
家族葬ですらこの体たらく。ましてや国葬など行おうものならどんなことになるか推して知るべしですな🤤
小勝(@kokatsu99) - 08/12

もう本当に朝日新聞はこの書き方をやめてほしい。
「現場には疑問の声もある」
だからね、あなた達記者はどう考えるんですか?
新聞は単なる伝書鳩なんですか?
「現場には疑問の声もある」
だからね、あなた達記者はどう考えるんですか?
新聞は単なる伝書鳩なんですか?

酷すぎ、神にでもなったつもりか

コロナ騒動でこれだけ学校現場を無茶苦茶にしておいて教育基準法に抵触するもくそもないもんだ。

「なぜ学校として弔意を示さなければならないのか」…ごもっともで。国葬のときは何がでてくるやら。/


安倍晋三って、主権者からしたらただの雇われ店長なんですけどね。心底惜しまれるような実績も無いしね。
何でここまでしなきゃいけないのか。
何でここまでしなきゃいけないのか。

「外国は半旗掲揚しているのに…」と外に媚び内を脅かした売国奴を擁護し日本民族の歴史や権威を汚辱する様な自称愛国者が言うには選挙さえ適法に(笑)通過すれば実権の中身は売国的で良いんだと。
留学生は手厚く増やしたくせに日本の学生は簡単に見放した奴を敬えと?笑
留学生は手厚く増やしたくせに日本の学生は簡単に見放した奴を敬えと?笑

こういった流れを恐れていた。私は内心の自由に踏み込まれるようなことに警戒心を持つ。なにより憲法違反でしょう。国葬を執り行ったら学校はもちろん職場によっては半旗で済まず、黙とうなどを強要されそうで、辛い立場となる人も現れると思う。

いつもそう。たとえ政府が弔意を強要しないと口で行っても、行政の末端に行くに従ってこういうことになる。こうやって思想統制は完遂する!国葬などやめて‼️

これこそ憲法20条、政教分離に抵触するやんな。
自民党と各種宗教団体の蜜月は、特別扱いをしない限り大きな問題ではない。
しかし、
特定個人の葬儀を学校現場で特別扱いするように、教育委員会が促するのはアウト
統一教会はもちろん、反社会的カルトやからアウト。
自民党と各種宗教団体の蜜月は、特別扱いをしない限り大きな問題ではない。
しかし、
特定個人の葬儀を学校現場で特別扱いするように、教育委員会が促するのはアウト
統一教会はもちろん、反社会的カルトやからアウト。


なし。

「個人で哀悼の意を示すのは構わないが、なぜ学校として弔意を示さなければならないのか。」
理由は明確でご本人がそんな人たちに負けるわけにはいかないとおっしゃっていたからでは。
理由は明確でご本人がそんな人たちに負けるわけにはいかないとおっしゃっていたからでは。

記事とコメントを拝読しました。

弊紙記事にコメントプラスしました。

ならば、反旗を翻せば!💢

やはり教育現場は頭おかしい人多し。他国でさえ半旗掲揚していたのに。本来、自国の元宰相の死、理由はどうであれ自主的にするべきものなのに。

統一教会を支援するようなメッセージを送っていたことを、教育委員会はどう考えているんだろうか。
問題ないと思ってるとしたら、日本の教育崩壊してる。
⇒
問題ないと思ってるとしたら、日本の教育崩壊してる。
⇒


いい加減にしろ。勘違いも甚だしい。国葬という形すら形骸化した茶番なのだし、「国民に強要するものではない」のだから、教委は何もするな。
個々人で悼めばよい。
個々人で悼めばよい。

「民主主義を擁護し、犠牲となった安倍晋三元首相を悼む弔旗掲揚について」と題する文書を通知
↑逆。民主主義を蔑ろにしてカルトに加担し恨まれて殺された人
理由は関係なく違憲
↑逆。民主主義を蔑ろにしてカルトに加担し恨まれて殺された人
理由は関係なく違憲

お亡くなりになったあの日にすぐやれ。

嘘つくな!
しかも教育委員会が。
何処が“民主主義を擁護し、犠牲になった安倍晋三…”だ。
民主主義を、散々破壊してきたのが安倍晋三じゃないか。
#
しかも教育委員会が。
何処が“民主主義を擁護し、犠牲になった安倍晋三…”だ。
民主主義を、散々破壊してきたのが安倍晋三じゃないか。
#

「安倍晋三元首相の葬儀に合わせ、各地の教育委員会が学校に国旗や校旗の半旗(弔旗)掲揚を促していたことが、相次いで明らかになっている」
クズ教委
国旗国家法の時と同じだ
クズ教委
国旗国家法の時と同じだ

とんでもないことですよ。それがとんでもないことだと教育委員会が理解していないことが、更にとんでもない。→

安倍晋三元首相の葬儀に合わせ、各地の教育委員会が学校に国旗や校旗の半旗掲揚を促したことが、相次いで明らかになっています。実際に掲揚した学校があるなか、現場には疑問の声も上がっています。

安倍晋三元首相の葬儀に合わせ、各地の教育委員会が学校に国旗や校旗の半旗(弔旗)掲揚を促していたことが、相次いで明らかになっています。

――この教諭は「個人で哀悼の意を示すのは構わないが、なぜ学校として弔意を示さなければならないのか。子どもや保護者から理由を問われたら、どう説明したらいいのか」と話す。
🅰️朝日新聞デジタル
🅰️朝日新聞デジタル

安倍晋三元首相の葬儀に合わせ、各地の教育委員会が学校に国旗や校旗の半旗(弔旗)掲揚を促していた問題。現場の教員の受け止めを取材した記事です

やめてくれー!

>この教諭は「個人で哀悼の意を示すのは構わないが、なぜ学校として弔意を示さなければならないのか。子どもや保護者から理由を問われたら、どう説明したらいいのか」と話す。
やらなくてもいいけどね
やらなくてもいいけどね

全体主義の足音だ。やがて、軍靴の響きとなるだろう。

≪40代の男性教諭は「政治家の葬儀に対して弔旗掲揚を促すのは『政治的中立』といえるのか」≫
全国で相次いだ学校現場へ半旗掲揚を促す通知。
福岡の記者で取材しまとめました。
全国で相次いだ学校現場へ半旗掲揚を促す通知。
福岡の記者で取材しまとめました。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR