ロシア大使はなぜ突然広島へ 炎天下の熱弁27分、ほの見えた狙い [核といのちを考える]:朝日新聞デジタル

記事文「あてつけ」のようにも見えた今回の訪問・・と記述する当たり、朝日新聞記者の感性の悪さを感じます。

『そしてロシアが、核兵器の削減、最終的な廃絶のために行っている積極的な努力について説明するためでもあります』
ウクライナで使って廃絶予定ですか?
ウクライナで使って廃絶予定ですか?

ロシア大使の参拝は歓迎すべきだ。核兵器を脅しに使うのは良くないとも述べており、このような国際社会に受け入れられるように努力する姿勢は大事にすべきだ。


満洲千島樺太でやられた事絶対に許さんぞロシアが!

カルージン駐日ロシア大使!ありがとう!

広島市も長崎市もロシアに「来るな」というのではなく、核を背景にした威圧や軍事侵攻を止めるよう会談すればいいと思うのだよね

本音かパフォーマンスか…。


一方でロシア大使館の公開している写真が白黒なのはウクライナカラーを逃げる為、という政治的なのが見え見えになるので本当にアレよ

原爆忌の式典には呼ばなかったから勝手に来たということか。アメリカの核であることを強調しに来たのだな。

>円卓会議を共催した「一水会」の木村三浩代表も、「米国の原爆投下の責任を明確にしなければならない」と強調した。→

嘘くさい。よく言えるな。「そしてロシアが、核兵器の削減、最終的な廃絶のために行っている積極的な努力について説明するためでもあります」

>ガルージン氏は流暢な日本語で、メモも見ずに
>「米国が行った原爆投下という戦争犯罪の犠牲者の方々が、言葉で言い尽くせないほどの痛み、悩み、苦しみを感じられたことを、私がこの広島平和公園で記念碑に献花します際に、改めて痛感いたしました」
ロシア大使なぜ広島へ
>「米国が行った原爆投下という戦争犯罪の犠牲者の方々が、言葉で言い尽くせないほどの痛み、悩み、苦しみを感じられたことを、私がこの広島平和公園で記念碑に献花します際に、改めて痛感いたしました」
ロシア大使なぜ広島へ

"ガルージンは原爆をめぐる歴史観で認識が一致する「一水会」と円卓会議を開くことにしたという"

冷戦時代から旧ソ連は広島、長崎には積極的に関与してきたが、それは「アメリカの原爆」だから。そういうイデオロギーが復活しつつある中、こうした政治利用をするのは、日本が望むと望まざるとに関わらず、向こうは勝手にやってくる。


プーチンの非道と核の脅かしは大使の言葉とは180度の相違があります大使の言葉はロシアの民の本音なのでしょうかそう願いたいです

ガルージン露・駐日大使…⇨ 突如8/4広島訪れ…1945.8.6🇺🇸B 29エノラゲイ🛩14万人虐殺非道訴え…同時に露・核軍縮誓う⁉️
▶︎ 今や8.6ヒロシマ、8.9ナガサキは21世紀核軍縮主導権争いの踏み絵なのか⁇
▶︎ 今や8.6ヒロシマ、8.9ナガサキは21世紀核軍縮主導権争いの踏み絵なのか⁇
原爆の日を前にロシアのガルーシン大使が広島の平和記念公園を訪れ献花。犠牲者に哀悼の意。
広島と長崎で起きた原爆の悲劇を忘れ、核兵器禁止条約を片隅に置き、非核三原則を無視、原潜を持ち核武装論にまで発展する日本の現状。
ウクライナ同様に危機的だからかね…。
広島と長崎で起きた原爆の悲劇を忘れ、核兵器禁止条約を片隅に置き、非核三原則を無視、原潜を持ち核武装論にまで発展する日本の現状。
ウクライナ同様に危機的だからかね…。

三牧聖子さん
『市長は「今年のロシアへの招待状は内容を工夫する」と返答した
つまり、この時点で広島市には、プーチンを式典に招待し、核の恐ろしさを少しでも理解してもらい、核の安易な使用を思いとどまらせたいという考えがあった』
国が政治問題に、地方自治を壊す
『市長は「今年のロシアへの招待状は内容を工夫する」と返答した
つまり、この時点で広島市には、プーチンを式典に招待し、核の恐ろしさを少しでも理解してもらい、核の安易な使用を思いとどまらせたいという考えがあった』
国が政治問題に、地方自治を壊す

招待するべきと私は思った。それこそ に見せつけるべきだと。
こそ 最も野蛮でたちが悪く 無教養の塊。下品で当たり前
こそ 最も野蛮でたちが悪く 無教養の塊。下品で当たり前

ここに出てくる一水会、「民族派」という括りで右翼扱いしたいみたいだけど、ロシア・北朝鮮と仲良し、過去に火炎瓶テロも起こしてる集団という…

民間人を犠牲にした米国を批難する点で一水会と一致しているのだろう。核軍縮を考えるシンポを一緒に開いたそうだが、一方で原発を攻撃したり盾にしたりする国の主張がどれだけの信頼度を持つか。

「ロシアを多国間の枠組みやフォーラムからただ排除していくだけでは、平和は遠い理想になるばかりだ」コメント欄

炎天下の熱弁27分、ほの見えた狙い:朝日新聞 ガルージン氏は「一水会」が共催した円卓会議に参加後約1時間、記者会見に応じた
報道各社からのすべての質問に答え(立派!👏)
ロシア側の主張を繰り返した
報道各社からのすべての質問に答え(立派!👏)
ロシア側の主張を繰り返した

まあ、まだ露はどこにも核兵器使用をしていないから(核使用で恫喝はしていても)、できる発言でしょうね。
それにしても広島や長崎の原爆投下を戦争犯罪と明言してくれるのは中露というのが、なんとも言えないです。
使用した米国はともかく仏英は原爆投下を肯定している。
それにしても広島や長崎の原爆投下を戦争犯罪と明言してくれるのは中露というのが、なんとも言えないです。
使用した米国はともかく仏英は原爆投下を肯定している。

どうせアメリカと離れさせるのとウクライナに攻めてるのを正当化するところくらいの目的だろと。
釣られないぞ?
釣られないぞ?

<平和の記念式典に仲間はずれは無いよな!むしろ招待して広島市長が会って、出来ないにしても停戦の呼びかけはするべきなんだよ!似非の平和主義だからこう言う所でボロがでる!

「アメリカが行った原爆投下という戦争犯罪の犠牲者の方々が、言葉で言い尽くせない程の痛み、悩み、苦しみを感じられた事を、私がこの広島平和公園で記念碑に献花します際に改めて痛感いたしました。」
その気持ち、ウクライナの人々には感じないの?
その気持ち、ウクライナの人々には感じないの?

平気で人を騙す国々の発言に騙されるのは話の裏を聴けないお人好しだけだよ😴

ガルージン氏は午後、広島市内のホテルでロシア大使館と民族派団体「一水会」が共催した円卓会議「軍備管理と核軍縮の現状と見通し」に参加した

ロシアも招待すべきだったんですよ。招待しないから、こうやって自らの正当性を主張する機会を与えることになる。 /

ロシアが核兵器を使う、決意のようなものでしょうね。

このロシア大使を蔑むトーンと同じトーンで他国の主権を散々破壊してきたアメリカを語ることができるならこの書き手を信用するけれど。

ガルパン来てたの!

写真に映るロシア大使の本心が気になるところ

”「一水会」の木村三浩代表も(中略)「特別軍事作戦は、武力クーデターでできたウクライナ政権から東部住民を守るための正当な作戦だ」と主張”

8月6日の「広島原爆の日」を目前に控えた4日、ロシアのミハイル・ガルージン駐日大使が広島市中区の平和記念公園を訪れ、原爆死没者慰霊碑に献花しました。

お昼に記事を読んで考え、その後につけられたコメントをいま読んでまたいろいろ考えている。

現在最も核を振りかざしている国の大使を広島長崎に呼ぶとしたら、その態度を唯一の被爆国として非難するために呼びたいところだが、呼ばなかったら呼ばなかったで勝手に来るのね。ガルージンは侵攻前にも嘘をついた。米国が原爆を落としたという事実以外聞く耳が持てない。

詭弁だ💢最大の人権侵害しとるやつの弁など空言だ💢今すぐ戦争をヤメロ💢

炎天下の熱弁27分、ほの見えた狙い:朝日新聞 広島市は今年5月、日本政府と協議し、ロシアと同盟国のベラルーシを招待しないことを決めたが、結果的に原爆忌の政治利用につながってしまった。広島市と日本国政府は愚かな選択をしたと言える。
意図があろうがなかろうが、ともかく話すら拒んだ自民党に外交能力はないかと

公式に招待見送りされても
こうやってズケズケと来て
詭弁とともに身勝手な主張を押し付ける
まさにカルト
カルトはかくも当事者の気持ちを考えない
広島の思いを何と心得る😡💢
[核といのちを考える]
こうやってズケズケと来て
詭弁とともに身勝手な主張を押し付ける
まさにカルト
カルトはかくも当事者の気持ちを考えない
広島の思いを何と心得る😡💢
[核といのちを考える]

これをして『露は核兵器を使わないと暗に言っているんだよ』と取る人がいるけど、単にウ侵攻で失った国際的信用を少しでもポジティブにするための行動だと思うよ。

これは意外だな。これ書いちゃうのは賛否両論ありそうだけど、日本にとっては悪い話とは言えないかな。川岸令和教授の訃報の話のあとになんだけど。

「『あてつけ』のようにも見えた今回の訪問の目的は何だったのだろうか」

「ゼレンスキー氏が正統な大統領であることは、侵攻開始後の今年3月、ロシアのペスコフ大統領報道官自身が改めて確認しています」との矛盾点の指摘は興味深い。大統領府と外務省でズレが発生しているのだろうか。

ガルージン「特別軍事作戦は、武力クーデターでできたウクライナ政権から東部住民を守るための正当な作戦だ」
露大使館と一水会、原爆投下は戦争犯罪と糾弾しながらこれは犠牲者への冒涜
露大使館と一水会、原爆投下は戦争犯罪と糾弾しながらこれは犠牲者への冒涜

米国批判の機会として注目を集めんとする思惑は見え透いているし、どこまで本心なのかという問題はあるが、この中で原爆投下に関して言っていることは概ね正しいと思う。

ガルージン大使:ウクライナで核兵器を使う意図はまったくない。
岸田首相は、すぐにでもプーチン大統領に電話し、これを明言させよ。
プーチン氏からこの言葉を引き出せれば、日本からのウクライナ支援への、大きな貢献となる。
岸田首相は、すぐにでもプーチン大統領に電話し、これを明言させよ。
プーチン氏からこの言葉を引き出せれば、日本からのウクライナ支援への、大きな貢献となる。

この大使の発言や行動を見る度、こういう人材を育てられるかどうかが外交にとって重要なんだろうなと思わされる。

「あてつけ」のようにも見えた今回の訪問の目的は何だったのだろうか。現地で取材した副島編集委員の解説です。

ガルージン氏には原爆が米国を批判する格好のテーマだとの計算もあっただろう、と。→
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
突然広島へって書いてるけど
本当は民族団体「一水会」の
円卓会議に出席する為でしょ?🧐