
消費税廃止は急務だということ。 >


平均の「2%」や「3%」という数字だけ見ている自民党には国民の生活は分からない。

コアコア指数は未だ0.8%。

エネルギー資源や原材料が高騰し、物価高が生活を直撃。資源のない日本は、お金を刷ってばら撒いても、食料が増えるわけでも原油が湧いて出るわけでもありません。脱炭素政策の撤回、原発再稼働、農業の規制撤廃などに踏み込まなければ、インフレは収まりません!

電気代18.6%、食料2.7%
>生鮮食品をのぞく食料は2・7%上昇
>生鮮食品を含めた食料では4・1%上がった。
「生鮮食品、高騰」
この庶民感覚、政府発表から感じ取るのは難しい。
>生鮮食品をのぞく食料は2・7%上昇
>生鮮食品を含めた食料では4・1%上がった。
「生鮮食品、高騰」
この庶民感覚、政府発表から感じ取るのは難しい。

こんな事になったのはロシアのせい??
遠〜い原因は在るけれど
対応しきれないニッポンの政府が最大の原因では???
貧困弱者を蹂躙する政府は必要??
遠〜い原因は在るけれど
対応しきれないニッポンの政府が最大の原因では???
貧困弱者を蹂躙する政府は必要??

変動が激しいからといって生鮮を除く理由がわからない。

参院選最大の争点。ウクライナ問題は岸田がいくらジタバタしても大勢に影響はないが、物価高騰は岸田インフレ。責任大である。


「巻き寿司の値段変わらず中身変わってた」「子どもが食べるものは減らせへんし食費増えてる」
スーパーの前でチラシ撒いてたら、物価高の影響が直にわかる!みんなしんどいのに、岸田総理は暖簾に腕押し、対策なし。年金を上げ、時限的な消費税減税やらんと生活守れません❗️
スーパーの前でチラシ撒いてたら、物価高の影響が直にわかる!みんなしんどいのに、岸田総理は暖簾に腕押し、対策なし。年金を上げ、時限的な消費税減税やらんと生活守れません❗️
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
電気代払えない人出てくるんじゃない?