
ほう・・・

将官の命令拒否ってこれもう現代のインパール作戦レベルの事態になってるな

ウクライナ侵攻は“大義なきプーチンの侵略戦争”でしかない。そんなものに命をかけられるロシア兵はいないだろう。士気が低下するのも当たり前だ。ロシア兵には白旗を掲げて投降することを勧めたい。
【 「一部の将官も命令拒否」と米国防総省 】
【 「一部の将官も命令拒否」と米国防総省 】

プーチンは「ズデーデン地方の奪取にも、国民の戦意高揚にも失敗したヒトラー」になりつつあるな。

> 「ウクライナから国外に避難 600万人超える」
TLからのリンク記事だが、天災ならともかく今回の避難民は本来自国で普通に日々を暮らせる人々だったはず。
兵站もマトモに機能しなきゃ士気低下&命令拒否になるのも当然だ☆
TLからのリンク記事だが、天災ならともかく今回の避難民は本来自国で普通に日々を暮らせる人々だったはず。
兵站もマトモに機能しなきゃ士気低下&命令拒否になるのも当然だ☆

「一部の将官も命令拒否」と米国防総省 米国防総省高官はロシア軍が戦力を追加投入しているにもかかわらず、ウクライナ東部ドンバス地方での戦いで目立った成果を得られていないとの見方を示しました。

良識を持つ者ならばプーチン政権の侵攻理由に納得しない者は少なくないだろう。侵攻前にほとんど説明を聞いていない者は特にそうに違いない。>

ロシア軍、引き続く士気低下「一部の将官も命令拒否」: 一部の将官の命令拒否。大東亜戦争末期の帝国陸軍インパール作戦時の抗命事件を思い出す。トップの邪悪な野望だけで始めた無謀無益な戦争に駆り出された兵の末路は、インパール作戦と同じ「地獄の退却戦」となる?!
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
◆