
昆虫好きな会員さんは喜んでくれそう😊
学研 長町みらい/今朝白みらい教室(@miraisuppoter) - 05/14

現地で実際に見ることの大切さ。

「ガッケンホソカワゲラ」と命名 図鑑を制作中に新種の昆虫が見つかった。学名には出版社の名前がついた。学研プラスから6月に発売予定の「学研の図鑑LIVE 昆虫 新版」に収録される。 新種の昆虫「ガッケンホソカワゲラ」は、図鑑に掲…

「学名は「Perlomyia gakken(ペルロミュイア ガッケン)」。中峰さんが出版社名からつけた。同社によると、「ガッケン」が昆虫の名前につくのは初めて」あの図鑑、いろいろ話題がありすぎますね。

興味深いね。>


業務で発見した場合の命名権は会社にあるん?

そういえば図鑑の注文しなきゃ

わお。「同社によると、『ガッケン』が昆虫の名前につくのは初めてという」

うわっ、なんと楽しい記事。

「ガッケン」が昆虫の名前につくのは初めて

京都の鞍馬川で新種の昆虫が見つかりました。学研の昆虫図鑑の撮影のためだったそうです。

発見したのは、箕面公園昆虫館の中峰空(ひろし)館長です。

「ガッケンホソカワゲラ」と命名
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR