
わいが確定申告間に合わなかったのはシステム障害のせいな気がしたから「e―Taxの障害による申告・納付期限延長申請」って書いて提出したらあっさり受理されたでござる
nia(@niaDQ10) - 03/17

さて今日はどうなることやら😂

「何じゃこりゃ〜!」(byジーパン)

サイバーテロです。

e-taxでの確定申告でシステム障害。
申請をすれば期限延長ができるみたいですが、最後の最後でエラーが出てやり直しをくらった人はやるせないですね😵
コロナでe-taxを推奨してるなら、システム強化をして欲しいです....😮💨
申請をすれば期限延長ができるみたいですが、最後の最後でエラーが出てやり直しをくらった人はやるせないですね😵
コロナでe-taxを推奨してるなら、システム強化をして欲しいです....😮💨

まだ知らない人へ

アナログ庁長官「マイナンバーカードの裏面と表面をコピーしてこの台紙に糊で貼り付けてください」
アナログ庁長官「eーTaxの障害による申告提出期限の延長を申し出る場合は、硯で墨をすり筆で和紙にその旨記入の上、台紙にノリで貼り付けてください」
アナログ庁長官「eーTaxの障害による申告提出期限の延長を申し出る場合は、硯で墨をすり筆で和紙にその旨記入の上、台紙にノリで貼り付けてください」

午前中からこんなニュース出てたのか。でも19日から保守だし、16,17,18 で直る気しないし、でも運が悪いとロックだし、どうしたら良いのか。

"申告書の余白や特記事項欄に「e―Taxの障害による申告・納付期限延長申請」と記して提出すれば認められる"
障害以前の問題なので諦めて急いでやってますがワンチャンあります……?
障害以前の問題なので諦めて急いでやってますがワンチャンあります……?


さすがに前日トラブルはなあ。でも何日遅れていいかはまだわかんないのか。

税務署員の妻は民間人、その妻の尻拭いを税務調査で報復した名古屋の税務署、お主も悪よのうと聞こえて来そうな極悪代官が、国税庁だ💢

🤣🤣🤣出ました!


e-tax結局いまだに直らず。
なんでもかんでもデジタルに頼ると危ういんだよな。今年から始まった電子帳簿保存法も、データぽしゃったらどうすんだという問題が気になる。
#
なんでもかんでもデジタルに頼ると危ういんだよな。今年から始まった電子帳簿保存法も、データぽしゃったらどうすんだという問題が気になる。
#

ハイハイ!
デジタル庁さん!!
デジタル庁さん!!

本当にシステム設計が杜撰。
個人事業に関する申告は兎も角として、
給与所得なんて各事業者は労働者の個人番号を含めて給与支払い処理をしてるんだから、システムで個人ごとに一括処理出来るだろうに、それすら噂も聞こえない。
デジタル庁って家賃いくらだっけ?
個人事業に関する申告は兎も角として、
給与所得なんて各事業者は労働者の個人番号を含めて給与支払い処理をしてるんだから、システムで個人ごとに一括処理出来るだろうに、それすら噂も聞こえない。
デジタル庁って家賃いくらだっけ?

これは毎年みんながアクセスしまくればサーバー落とせるのでは... ?

いい加減e-taxかなと思ってたけど、こういうことがあるから直接提出してるのです。
やり方がわからないとか、そんなこと、そんなこと…
やり方がわからないとか、そんなこと、そんなこと…

😭🙏🏻🙏🏻🙏🏻🙏🏻🙏🏻
申告書の余白や特記事項欄に「e―Taxの障害による申告・納付期限延長申請」と記して提出すれば認められるという。
申告書の余白や特記事項欄に「e―Taxの障害による申告・納付期限延長申請」と記して提出すれば認められるという。

「申告書の余白や特記事項欄に「e―Taxの障害による申告・納付期限延長申請」と記して提出」

よ、ヨシ
そうなんです繋がらなくて!
【国税庁が確定申告の期限延長認める、システム障害で提出遅れた分対象:朝日新聞デジタル】
そうなんです繋がらなくて!
【国税庁が確定申告の期限延長認める、システム障害で提出遅れた分対象:朝日新聞デジタル】


今日、確定申告締め切りですが、
e-taxの通信障害が昨日あったので、
“申告書の余白や特記事項欄に「e―Taxの障害による申告・納付期限延長申請」”
を書けば個別対応する模様
e-taxの通信障害が昨日あったので、
“申告書の余白や特記事項欄に「e―Taxの障害による申告・納付期限延長申請」”
を書けば個別対応する模様

システム障害は14日午前11時半ごろに発生し、申告書の送信に時間がかかったり、エラーが表示されたりした。原因は不明という。国税庁は延長申請が認められる期間について、改めて周知するとしている。


昨日の影響で期限延長されましたね。

国税庁が確定申告の期限延長を認める システム障害で提出遅れた分対象
きょうは確定申告最終日ですが、「e-Tax」で昨日から接続障害が起きていました。
申告書の余白や特記事項欄に「e-Taxの障害による申告・納付期限延長申請」と書いて出せば認められることになりました。
きょうは確定申告最終日ですが、「e-Tax」で昨日から接続障害が起きていました。
申告書の余白や特記事項欄に「e-Taxの障害による申告・納付期限延長申請」と書いて出せば認められることになりました。


もし遅れてる人がいたら~


税金が財源だ、財政再建だ、プライマリーバランス黒字化だとイッテるくせに、税金取るシステムまでケチってるのか?
駄目だこいつら(自民党公明党)…早くなんとかしないと…
駄目だこいつら(自民党公明党)…早くなんとかしないと…


まあ元々コロナ理由での延長認められてたので、システム障害分が追加になるだけで割と余裕だよなーという感じなのかもね。


原因は不明。

やったね!猶予できたよ!

昨日、e-tax接続できず泣いたみなさんに朗報!

「e―Taxの障害による申告・納付期限延長申請」と記して提出すれば認められるって・・・紙でしか申告したことないけど(-_-メ)

妥当ですよね〜

やたっ、申告期限延びた

よかったですね

すごいですね

「申告書の余白や特記事項欄に「e-Taxの障害による申告・納付期限延長申請」と記して提出すれば認められるという」「国税庁は延長申請が認められる期間について、改めて周知するとしている」新型コロナウイルスだと1ヶ月伸びるけど、こちらはどのくらい🧐?

飛天御剣流奥義「夏休みの宿題を家に忘れてきました」で1日猶予ができた(作った)あの頃を思い出した

そりゃ認めて当然かと。書面でという話もあったけど書面だと控除額変わってしまうしね。早めにやっといて良かった。

「e―Tax」接続障害で確定申告の延長が認められることに。朗報の方もいらっしゃるかも。

状況が改善された?昨日よりさらに悪くなってますが・・


【フリーランス関連情報】
3/15 朝日新聞デジタル
国税庁が確定申告の期限延長認める、システム障害で提出遅れた分対象(朝日新聞デジタル)
本日確定申告期限ですが、昨日のe-Tax のシステム障害の影響で確定申告が遅れた場合の期限延長が認められることになったそうです。
3/15 朝日新聞デジタル
国税庁が確定申告の期限延長認める、システム障害で提出遅れた分対象(朝日新聞デジタル)
本日確定申告期限ですが、昨日のe-Tax のシステム障害の影響で確定申告が遅れた場合の期限延長が認められることになったそうです。

>国税庁は延長申請が認められる期間について、改めて周知するとしている。

申告書の余白や特記事項欄に「e-Taxの障害による申告・納付期限延長申請」と明記すれば、申告期限の延長が認められます。

デジタル庁を創って、民の個人情報管理ばかりに目が行き、エサのポイントで庶民を釣り、情報集積ばかり考える国は、こういうことが増える
朝日新聞デジタル
朝日新聞デジタル

「申告書の余白や特記事項欄に「e―Taxの障害による申告・納付期限延長申請」と記して提出すれば認められるという」

記事を配信しました。
遅延は改善されたようですが、原因は不明です。なんとも気持ち悪いですね。
なお申告書を郵送する場合は、これまで通り15日付の消印であれば、同日付の提出とみなされます。
国税庁が個別延長認める 申告期限前日にシステム障害:朝日新聞デジタル
遅延は改善されたようですが、原因は不明です。なんとも気持ち悪いですね。
なお申告書を郵送する場合は、これまで通り15日付の消印であれば、同日付の提出とみなされます。
国税庁が個別延長認める 申告期限前日にシステム障害:朝日新聞デジタル

国税庁が個別延長認める 申告期限前日にシステム障害...
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR