
そのうちテコ朴の人にも話聞きに行くんだろうか
aqmr(@aqmr) - 01/25

>いま連載中の作品で描いている田中角栄は優秀な人ですが、本質的に「大番頭」だと思うんです。豊臣秀吉に近く、全部自分でやってしまう。だから、トップには必ずしも向かなかった。その点で池田と吉田茂は、人の上に立てる人だったと思います。
大和田秀樹 漫画家
大和田秀樹 漫画家

むしろ「キャラ立ち」なんかに頼らない方がいいんじゃないだろうか。

企画とタイトルがあざとすぎるwww

濃ければいいというものでも……

「お、おう……」と思ってしまったタイトルの記事だ。

有料記事部分にムダヅモ無き改革の内容があるのかな。

こんなん笑うわ


確かにキャラは薄い笑

「宏池会は公家集団といわれますが、もともとは武闘派です」

キャラ薄い岸田首相へ…「ムダヅモ無き改革」作者語る長期政権への道:🅰️朝日新聞デジタル

岸田さんが池田に見習うべきところは人の使い方です。池田は人を使うのがうまかった。癖があるけれど有能な人を使いこなしました。河野太郎さんのような癖はあるけど有能な人をうまく使いこなせるかどうかが、長期政権になるかどうかの鍵ではないでしょうか さん

岸田文雄政権が発足して100日が過ぎた。安倍晋三、菅義偉両政権に比べて「地味」と言われながらも支持率は堅調だ。理由はどこにあるのか。岸田文雄とはいったい何者なのか。

キャラ薄い……。そこ?

「岸田さんも、批判されようが嫌われようが、腹をくくってやるところがもっとあっていい。今の人気ばかりを気にするのではなく、宏池会本来の武闘派として大立ち回りをやってのけてほしい」

ダメダメすぎたアベスガ政権との比較において、安全運転しているだけのキシダ政権がよく見えるだけ。本質は何も変わっていないと思う。
キャラ薄い岸田首相へ…「ムダヅモ無き改革」作者みる長期政権への道:朝日新聞デジタル
キャラ薄い岸田首相へ…「ムダヅモ無き改革」作者みる長期政権への道:朝日新聞デジタル
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR