
法務省が内規変更の理由を明らかにしないのはなぜか。死刑囚の権利は最近だんだん狭くなっているという。「世間」の処罰感情を後ろ盾に権利を侵害することは許されないと思う。

この記事他のメディアでは、取り上げないと思うけどな。確定死刑囚の表現の自由の問題として画材の使用許可を議論するのはまだいいとして、死刑囚の書いた絵を並の画家よりも大きく扱うとは、、、せめて写真なしでいいだろ。
そもそも論として、“絵を描く”ことが贖罪になるの?自己満足のためぢゃないの?「何かしてる気」になってるだけぢゃない?/

+
"一方、国側は、訓令取り消しは訴訟対象ではないとして訴えの却下を求めている。法務省は色鉛筆を不使用にした理由について「回答を控える」とした。"
→入管の問題と同じでこれでは国のやりたい放題。
"一方、国側は、訓令取り消しは訴訟対象ではないとして訴えの却下を求めている。法務省は色鉛筆を不使用にした理由について「回答を控える」とした。"
→入管の問題と同じでこれでは国のやりたい放題。

朝日★
死刑囚と言われる人々の日常を知ると言うこと
死刑囚と言われる人々の日常を知ると言うこと

この事件は死刑確定していたのか。

3人も殺しておいて、自分のわがままを聞いてもらえないからって国を訴えるとは。償いは処刑されることだ。さっさと償わせるべきだと思います。

拘置所で償いのために絵を描き続ける死刑囚。今年から使用できなくなった色鉛筆を、再び使わせてほしいと訴えています。


お前にある日突然理不尽に殺された人達は、色鉛筆でお絵かきする時間があったか?


以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
<法務省は色鉛筆を不使用にした理由について「回答を控える」とした>