
来週で、終了です。
EC事業者さんから様々な声を聞きますね
EC事業者さんから様々な声を聞きますね

相変わらず、一方的な方針転換。
CEOの気分次第ですか?
CEOの気分次第ですか?

さようなら

撤退ねぇ。まぁあんだけ融資して貰えるし、廃止の代替案としてもそのまま日本郵便に荷物流せばイイだけやからそりゃあ三木谷社長ら経営陣からしたら気軽に切り捨てることも出来るわな。
『 』
『 』

独自配送網捨てるんだへぇ

枚方のサービスイン、2019年3月で結構早かったけど、楽天エクスプレスで配達されたの、それこそ楽天ブックスから「ポストに入らないからと」来た1回くらいだったなあと……。

外資は..なんていうけど、こちらの方が容赦なかったw


朝日新聞: 委託先から反発も:
儲からないとさっさとっ撤退。楽天の体質だね。
楽天モバイルの行く末かもしれない。
楽天モバイルの行く末かもしれない。

・日本郵政との提携を受けた物流分野の見直しの一環
・楽天エクスプレスは、販売する商品の一部を配送する事業
・2016年11月に始まり、各地の運送業者に業務委託
・楽天エクスプレスは、販売する商品の一部を配送する事業
・2016年11月に始まり、各地の運送業者に業務委託


"委託先の運送業者には、5月上旬からサービス終了と契約の打ち切りを説明"
だから楽天にインフラ寄りのことをやらせてはいけないと前から何度も。
だから楽天にインフラ寄りのことをやらせてはいけないと前から何度も。

突然 楽天らしい

突然の終了、なんか酷すぎない?
まさかとは思うけど、楽天の他の事業でも突然の打ち切りっていうのはないよね?
まさかとは思うけど、楽天の他の事業でも突然の打ち切りっていうのはないよね?

本当に嫌いな経営の仕方だ。ある意味Amazonより酷いんじゃないか。>

日本郵政との提携を受けた物流分野の見直しの一環というが、委託先の運送業者から「突然の通告で補償の説明もない」などと憤りの声も出ているのは対応まずいよね。 /

おいおい、これは酷い話だ・・

楽天で稼ごうとすると、突然ぶった切られて路頭に迷ういつものパターン

-
このままモバイルも消えそうw
このままモバイルも消えそうw
ホントに楽天、経営出来てるのかな。ソフトバンクと訴訟になっている件は個人的には負け筋に見えるし、店舗に送料無料を強いるとかポイント増やしすぎ、楽天でんき大きな負債とか心配材料多過ぎ。
→
→

“ 委託先の運送業者から「突然の通告で補償の説明もない」などと憤りの声も出ている ”凄いな、流石の楽天クオリティだ。

送料無料の強制で零細出店業者を圧迫するだけでなく、その多くが零細である運送委託業者も切り捨てようとしている楽天・三木谷氏。
消費税アップで閉店する店も多いのに。
消費税アップで閉店する店も多いのに。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
「今後は日本郵便と一緒に物流戦略を考えていくため、物流事業をいったんリセットする」(広報)