「かき回さなかったのが功績」 河村市長のコロナ対策 :朝日新聞デジタル

ツイッターのコメント(19)

2021年3月の記事。今じゃかき回しまくりですわな。 /
あの名古屋市ですら・・・
名古屋の保健所による地をはう調査、
✳️積極的疫学調査を保健師500人態勢でやっている。

📚人口10万人あたり保健師数
⚜️名古屋市18.1名(500/23.3)、現在も継続。
⚜️大阪市  7.2名(200/27.5)、但し感染者数減少すると減少させる。
この記事等から「河村はコロナ対策を丸投げ・無頓着」とかに曲解・流布させてる人たちがいるけど...

これ、「かき回してる人wがいる」を暗に言ってないか?

一方、去年来の市長会見観てたらわかる。
ちゃんと咀嚼した上で優秀なチームに任せてること。
部下冥利に尽きる。
「私の陣頭指揮のもと…感染拡大の防止及び陽性患者への治療に全力で取り組んでおります」と書かれてますね、河村市長名義で。市長が陣頭指揮を執っているとは知りませんでした。
職員に丸投げのように書かれていた記事は嘘だったんですね。
かき回さなかったのを評価(?)する人たちが口を揃えてかき回さなかった理由をこだわりがない事は任せてくれるから、としてるのが全てでしょうよ!コロナよりもリコールだったもんね??/
他の市幹部は「こだわりのない分野では市長はわりと職員に任せる。むしろそういう政策がほとんどだ」。

ここ以外もそうだけど、褒めてるようで貶してるよね。的確な評価だと思いますが。
名古屋市独自の基準で感染経路の炙り出し、後に国も同じ様に…
名古屋市、人口が多い割には感染者が抑えられてる印象がある

なかったのが功績」
>別の市幹部は「感染症は専門家に任せるべきで、余計なことを言ってはいけないとの意識が市長にあったのだろう。コロナ対策をかき回さなかったことが最大の功績だ」

こちらはコロナ放置でリコールやら、ハロウィンの栄で密作るような真似してたことしか覚えてないんだけど。
あれ?一番訴えたいことは打倒大村やないのか。コロナ対策でいらんことせえへんかったのもそっちが忙しかったからやん。
褒めてるのかけなしているのかよくわからんが、余計なこだわりを発揮すると維新的な地獄になっていたかもしれない。
🆕名古屋の連載「検証・河村流」

第1回
当初県知事は国の緊急事態宣言に同調せず、掻き回してたけどね。
県知事を排して、名古屋市長を盛り立てますよ。
満点の人なんて居ません。

なら、日本を、地元を愛してくれる人に任せたい
コロナではかき回さなかったから、優秀な市職員の能力を最大限に引き出せたが、
SLとか城とかこだわりのある政策だと、思いっきりかき回す印象がある。
いない方がいい? ⇒
「かき回さなかったのが功績」?
市の幹部は「感染症は専門家に任せるべきで余計なことを言ってはいけないとの意識が市長にあったのだろう。コロナ対策をかき回さなかったことが最大の功績だ」と。いやいや市長は、リコール運動でそれどころじゃなかったはず。丸投げだよ!
河村たかしは自分の興味のないことは職員に丸投げして口を出さないから、職員は仕事を進めやすい、と言う話聞いたことあるけど、COVID-19ではそれがわりとうまくいったのかしら(確かに破綻はなかった)

 河村市長のコロナ対策(朝日)
功罪並べる連載記事で、初回は「功」。比較的上手くいったコロナ対策でも”たいして興味がないから口を出さなかった”という書き方だけどね(^o^;  さて次回、「罪」はどれだけ酷く書かれるかな…。>
むしろ掻き回した側では🤔
それに、特別定額給付金の振込が全国でもトップクラスに遅かったし、その間何やってたんだろう🙄
割と真面目に評価されてるようだが、かき回しておかしくした首長がいるならそれにも言及すべきでは →
以上
 
PR
PR