東電社員、他人のIDカードで原発内建屋に 柏崎刈羽:朝日新聞デジタル
新潟県の東京電力柏崎刈羽原発で昨年9月末、東電社員が他人のIDカードを使って、原発内の建屋に入っていたことが23日、わかった。東電は原子炉等規制法に基づく核物質防護規定に違反する事案だとして、原子力...
…これは単なる素人の想像だが、動機は線量対策だったのではないだろうか。
ある個人の1日あたりの線量を超えてしまった時、他人のIDなら記録上はOKになる。
ある個人の1日あたりの線量を超えてしまった時、他人のIDなら記録上はOKになる。
あまり大きく報じられていませんが、非常に危うい話です。東電のガバナンスの甘さについて、経産大臣も苦言しています。
漏れ漏れ過ぎてたまりませんPUI
本人を名乗って入ることが出来ないことをしたわけね。
【新潟県の東京電力柏崎刈羽原発で昨年9月末、東電社員が他人のIDカードを使って、原発内の建屋に入っていたことが23日、わかった。】
【新潟県の東京電力柏崎刈羽原発で昨年9月末、東電社員が他人のIDカードを使って、原発内の建屋に入っていたことが23日、わかった。】
これ、大問題なんですけど。。。
東電の危機管理能力の低さが露呈しましたね…。
原発事故は「起こるべくして起こった」と、言わざるを得ません…。
原発事故は「起こるべくして起こった」と、言わざるを得ません…。
「核物質の安全管理上の理由などから、社員が立ち入った施設名や社員の立場などは明らかにできないとしている」
固有名称ではなく公表くらいは出来そうなもんだ。「秘密」は「安全」を脅かす。
固有名称ではなく公表くらいは出来そうなもんだ。「秘密」は「安全」を脅かす。
他人のIDカードで入れる程度のセキュリティとは…
迂闊な体質。
社員はちょっとした手抜きのつもりだったのだろう。
問題が社員にあると考えると対策はとれない。
まさに問題は会社の側にあるのだ。
セキュリティ教育の不備、IDの管理の不備、入退館システムの不備など。
会社の問題を把握するべき。
問題が社員にあると考えると対策はとれない。
まさに問題は会社の側にあるのだ。
セキュリティ教育の不備、IDの管理の不備、入退館システムの不備など。
会社の問題を把握するべき。
セキュリティもクソもないな。
明らかに出来ないような場所で行われた、…
いやIDカードだけで入れるのはありえないテロが起きた際あっさり乗っ取られるぞ
東電に危機管理能力はない。この会社は一度潰すべきだったな
だから、ここに任せちゃだめだめ。
新潟県の東京電力柏崎刈羽原発で昨年9月末、東電社員が他人のIDカードを使って原発内の建屋に入っていたことが23日、わかった。東電は原子炉等規制法に基づく核物質防護規定に違反する事案だとして、原子力規制委員会に報告
おいおい
いやもうふざけてんじゃんw 原発じゃなくてもそういうことはやんないんだよ、普通は!笑 ふざけんなよW
【朝日新聞デジタル★2021/1/23】
「東電は原子炉等規制法に基づく核物質防護規定に違反する事案だとして、原子力規制委員会に報告した」
同原発7号機は新規制基準審査から、県、柏崎市、刈羽村の同意を得られるかの段階に
「東電は原子炉等規制法に基づく核物質防護規定に違反する事案だとして、原子力規制委員会に報告した」
同原発7号機は新規制基準審査から、県、柏崎市、刈羽村の同意を得られるかの段階に
万が一、テロリストの手に渡ったらアウトじゃん‼︎もっとしっかり管理しないと‼︎
新潟県の東京電力柏崎刈羽原発で昨年9月末、東電社員が他人のIDカードを使って、原発内の建屋に入っていたことが23日、わかった。東電は原子炉等規制法に基づく核物質防護規定に違反する事案だとして、原子力規制委員会に報告した:朝日新聞デジタル
《新潟県の東京電力柏崎刈羽原発で昨年9月末、東電社員が他人のIDカードを使って、原発内の建屋に入っていたことが23日、わかった》
新潟県の東京電力柏崎刈羽原発で昨年9月末、東電社員が他人のIDカードを使って、原発内の建屋に入っていたことが23日、わかった。
またアツいのが来た。>
社員の立場や施設名は公表せず…は兎も角「何をしようとして他者のIDを使ってまで立ち入ったのか」は気になります。
政府の真似して何でもかんでも「差し控える」では信頼関係を築けませんよ。
政府の真似して何でもかんでも「差し控える」では信頼関係を築けませんよ。
バカな会社はたくさんあるよ〜。
一部の社員かも知れないが、こんな会社が原発事業をしていてはダメ‼️ セキュリティも何もない。 本来なら潰されていて当たり前の東電、 原発事業など行うな‼️ 結局税金も使われている。
怪しい、怪しすぎる
01/23 14:10 🌋YahooNews総合18位にランクイン!
配信元:朝日新聞デジタル [01/23 10:46]
配信元:朝日新聞デジタル [01/23 10:46]
朝日新聞らしいくだらない記事だ。
震災の時は事故で世間に定着させたようだがこれはテロ予備軍が企業内にいるって事に等しいだろ。
顔認証にすればいいのに。いくらでも機器あるよ。
スパイが入り込めるって事だよな!:
こわ…
全く、東電の「コンプライアンス」が機能していない。こんな会社に、「原子力発電所」を任せる事に恐怖を感じますね。
各社、一斉に「コンプライアンス・チェック」を実施してはいかがでしょうか?
各社、一斉に「コンプライアンス・チェック」を実施してはいかがでしょうか?
誰でも、原発内に入れるのか?どこが安全だ?恐ろしい。破壊でもされたら、周りは地獄だぞ。
原子炉等規制法に基づく核物質防護規定に違反する事案だと認識する東電だが、安全管理上の理由などから、施設名や社員の立場、具体的処分などは明らかにしていない。
相変わらず東電は頭のおかしい奴しかいないんだな。
こんなのは氷山の一角。国民が知らないところで好き勝手にやっている。若者よ、よく見ておくがいい。バレなければ構わないというのが「大人の事情」 >
申請プロセスがやってられないくらい面倒くさいんじゃないの?俺も現場側の人間だから現場目線、作業者目線で考えてしまう。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
この具体性の無い情報、怖っ。