
コロナが深刻化するほど株は上がる。
今年は本当に勉強になった。
今年は本当に勉強になった。

資産家はどんどん富み。
労働者はどんどん貧しくなる。
労働者はどんどん貧しくなる。

実態経済はコロナで大変なのに
バブル最盛期の1989年の年末以来の最高値で
歴代3位の2万7444円と言う高値
本当に“お金とは何か”と言うものを知るキッカケの年だと思います
働いて貯金するだけの時代はマジで終わった感
バブル最盛期の1989年の年末以来の最高値で
歴代3位の2万7444円と言う高値
本当に“お金とは何か”と言うものを知るキッカケの年だと思います
働いて貯金するだけの時代はマジで終わった感

黒田日銀が続けている底無しの金融緩和で生じた過剰流動性は株式市場へと流れてバブルを生んでいる。加えて日銀自体が株売買の主体となっている異常さ。日銀の政策は危険極まりない。依存性が高く手仕舞いは極めて困難だ。

資本主義が現実と大きく乖離してしまったことのファクト。/


何で株価は高値なのか??

コロナ禍初期の株価ガタ落ちだった頃に買った人の勝ちだよな〜、このバブルはいつまで続くことやら。


日経平均、2020年の終値2万7444円

年金や失業保険・生活保護などのセーフティーネットの原資を底がつくまでつぎ込んでの株価維持。とことんふざけている安倍晋三元将軍ら帝国怪奇支配下の殺人国家小日本帝国政府。そんな真似させるために税金払ってる覚えはない!税金返せアンダラー(≧ДT*(∈=(゚Д゚メメ)ψ
緩和マネーが下に回るよりそのままバブルを形成している形。株価と実物経済の無関係ぶりをきれいに表してるわけだが、果たしてこれでいいのかね。

この状況下でこの高値。異様だ。株価は最早実体経済を反映するものではないのだろう。特に金融市場においては「見えざる手」に代わり貪欲者の思惑が支配的なのだろう。>

貧乏人には関係ないニュース
⇒
⇒


東京証券取引所は30日、年内最後の取引を終えた。日経平均株価の終値は2万7444円17銭(前日比123円98銭安)。年末の株価としては、バブル経済で史上最高値をつけた1989年の3万8915円以来の高値で、歴代3位となった。

まあまあ頑張りました。まあまあね。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
一時的なものは気にせず、とにかく次の大波までにお金と資産つくる。