
タイトルがめちゃくちゃ気持ち悪い B1かB1でしょ
緑村人よりも糞(@NeetVillager) - 2020/09

要件定義にバグがある「仕様バグ」なのでベンダーには瑕疵がない:

数字以外ははじかれます。というわけで1と書くしかなさそうです。
担当者に聞いてみたそうなんですが、有料部分なので分かりませんでした。
担当者に聞いてみたそうなんですが、有料部分なので分かりませんでした。

政府自民党はマンション地下に住む人を日本国民と認めないことにしたようだ

★ 地下住民の意外な対処法(朝日新聞)
斜面地に建ってて、エントランス階が事実上3階などだけど1階としているマンションで、名目上地階となっているお部屋、ありますね。
斜面地に建ってて、エントランス階が事実上3階などだけど1階としているマンションで、名目上地階となっているお部屋、ありますね。

もはや草も生えんわ。

地下住みいるんだ…

日本にも地下住民がいるのかと驚いた。不明を恥じる。>


お役所仕事・小役人根性:そういうケースが目立たない限り何もしないし役所は間違っていない。
自民党政権の申し子だな。
自民党政権の申し子だな。

明日は、パラサイトをもう一回観よう

あーあ、残念なデジタル化

「B1」入力できない国勢調査:
要するに半地下の住民はパラサイト、つまり寄生虫なのだから、人並みの国民でない、という国の判断なのだろう。
要するに半地下の住民はパラサイト、つまり寄生虫なのだから、人並みの国民でない、という国の判断なのだろう。

地底人?

“「新型コロナウイルス感染防止のためにも、これから回答される皆さまには、できる限りインターネットで回答いただくよう改めてお願いを申し上げる」” /
#ニュース #国勢調査
#ニュース #国勢調査

マンションの地下に住んでいると、国勢調査に回答できない

地下1階も1階でと同じ扱いでいい。つまり階数なんて統計上はあまり重要でないということかな。手書き回答用紙を確認したら,その情報は調査員が記入する欄にある。調査票を配布した調査員は把握できるということか。だったらネットでもその回答を不要にすればいいだけやね

-1 あたりは、既に試しているるんだろうな…。

これは盲点。「半地下の家族」は想定されていなかった。


"ネットで注目されたのは、マンション住民が居住する階を答える際に、地下に住んでいることを入力できない、という趣旨の書き込みだ"

「だが、そこに降って沸いているのが『地下住民問題』だった」→

お役人には想像すらできないんだろうな。

ふえー。これまで地下に住居があるマンションに出会ったことなかったけど、地上とつながった窓がある物件があるようだ。

建築基準法上、採光が取れない部屋は居室として使えないことになっている。地下でも何らかの工夫があれば可能なのだろうが、一体どういうとこに住んでいるんだろうか。/
地下住民の意外な対処法:朝日新聞
地下住民の意外な対処法:朝日新聞
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR