
さすがにダムは登れんやろうなぁ。
しろくま君古紙回収事業部(@kochishigyo1) - 2021/01

ニホンウナギ、46mの滝でもよじ登る
実家はこの上流近辺。龍門滝の上流には金山滝があり、その上流の川でウナギ獲れましたよ。
実家はこの上流近辺。龍門滝の上流には金山滝があり、その上流の川でウナギ獲れましたよ。

日本がついてると殺される

・これまでもウナギは華厳の滝を登るなどと言われてきたが、上流で放流しているケースもあり、科学的には裏付けられていなかった

すごいな、これ。

けなげだわー

環境にやさしいダムの設計
構造物の形状を工夫すれば、高さがあってもウナギが遡上(そじょう)でき、減少をくい止められる見込み
構造物の形状を工夫すれば、高さがあってもウナギが遡上(そじょう)でき、減少をくい止められる見込み

これが「うなぎのぼり」なのか……。ニホンウナギは高さ46mの滝もよじ登るという郷里に近い川での調査を目にし、少し嬉しくなりました。龍門滝は九州自動車道からよく見えます。例年にも増して学期の疲れが溜まってきたこの時期、ウナギの稚魚のようなたくましさが欲しいです。
そうだったんだ すげぇな ウナギ(ФωФ)

九大院など調査 一瞬蛇かと思った🐍


ダムや堰を工夫すればウナギは戻って来る?
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR