大阪府、山中教授らとPCR検査連携へ 検査拡大めざす [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
新型コロナウイルスの検査体制を拡充させるため、大阪府は山中伸弥教授が所長を務める京都大iPS細胞研究所と連携協定を結ぶと発表した。大学の検査機械の貸与を受けるなどして検査件数を増やすことや、感染歴を...
え??なんでPCR検査増やすの?あと山中教授って専門家じゃないよね?
マジジャマナカ
@hiroyoshimura 一切,学校感染について言及されないことが,もう違和感しかないです。
知事こそ,現状をご存知のはず。
なのに,若い世代の一括り。
学校に一切触れないことが,不信感に繋がるのです。
6/10の時点で1日3500件の検査をめざすと仰っておられましたが、実際に運用されていますか?
知事こそ,現状をご存知のはず。
なのに,若い世代の一括り。
学校に一切触れないことが,不信感に繋がるのです。
6/10の時点で1日3500件の検査をめざすと仰っておられましたが、実際に運用されていますか?
だからね、京都府は、どうしてるんだ?!って話。アメリカどころからお隣に持っていかれてる……… 検査拡大めざす(朝日新聞デジタル)
検査体制の拡充で次の波を小さくして欲しい。
検査拡大めざす:朝日新聞デジタル
検査拡大めざす:朝日新聞デジタル
検査拡大めざす(朝日新聞デジタル)
京大がipsで新型コロナの研究にって記事もあったからさの延長なのかね。研究と検査…両軸でやるのが嫌になる日がすぐそこだと思いますが…
京大がipsで新型コロナの研究にって記事もあったからさの延長なのかね。研究と検査…両軸でやるのが嫌になる日がすぐそこだと思いますが…
これはいいことだ。 ーー大阪府、山中教授らとPcr検査連携へ 検査拡大めざす
検査拡大めざす:朝日新聞デジタル
検査拡大めざす...
以上
関連するニュース
PR
口だけの政治家は信用したらあかんいい例
未だにいらっしゃいキャンペーンやってる事すら理解に苦しむ
今すぐいらっしゃいキャンペーンを中止し、都構想の住民投票延期を