南アルプスに続き「北アルプス」の天然水も サントリー:朝日新聞デジタル
「北」の水も、うまいぞ――。「南アルプスの天然水」を展開するサントリー食品インターナショナルが7日、北アルプスを望む長野県大町市に「四つ目の生産拠点をつくる」と発表した。2020年末に生産を始め、東…...

@yunotchi0408 本家からもう間も無く出るらしく…
えふもん@2日目西N-09a(@efmon1180) - 10/27

いつか出るのでは?と思っていました。

売れてんだから、もういいだろ?(^^ゞ
別に販売しても良いんですけど (^^)
失礼しました。
も・・・う・本当に毎日、色んな出来事ありますな~(^^ゞ
別に販売しても良いんですけど (^^)
失礼しました。
も・・・う・本当に毎日、色んな出来事ありますな~(^^ゞ

これは、かなり良き!

これで次に中央アルプスの天然水が発売されなかったらおかしい/

いや!なんで東日本だけなのさ!!

虚構新聞かと思ったらガチだった。

天然水シリーズで清涼飲料水No.1を目指すサントリー。ついに、北アルプスきたー!→

南・北と来たら東、西、中、武蔵、美園…?

飲み比べしたら面白いかな
水割りしてどのウィスキーに合うとか
水割りしてどのウィスキーに合うとか

日本アルプスは、北アルプス・南アルプスだけでなく、中央アルプスもある。中央アルプスの天然水も出たらもっと面白いかも(笑)

昔、「北アルプスの自然水」ってあった気がするが。

朗報death

それはいいとして、「PREMIUM MORNING TEA レモン」をすっかり見かけなくなったのが悲しい。今は主に「ヨーグリーナ」を買っている。>

西日本でも売ってほしい。

利き水が捗る
南アルプスに続き「北アルプス」の天然水
南アルプスに続き「北アルプス」の天然水

区別しやすいネーミングにしてほしいな 「南アルプスの天然水」を展開するサントリー食品インターナショナルが、北アルプスを望む長野県大町市に「四つ目の生産拠点をつくる」と発表した。2020年末に生産を始め、東日本で販売する。
大町……こりゃおねてぃの時代がまた来るで! /

えー それなら南アルプス伊那山地天然水 も発売してほしー もしくは中央アルプス天然水

虚構新聞かと思た(^◇^;)

南アルプスに続き…「北アルプス」の天然水も2020年に登場することに。サントリー食品が北アルプスのふもと、長野県大町市に四つめの生産拠点をつくります。
社長によると、水源により味が違い、北アルプスは「やわらかな味わい」になるそうですよ!
社長によると、水源により味が違い、北アルプスは「やわらかな味わい」になるそうですよ!

新たな抗争の火種が (参考: きのこたけのこ論争) /

ククク、奴はアルプス四天王の中でも最弱…(何
もし名前が北アルプス天然水になるとパチモン臭がヒドい /

以上