都内84%の飲食店で禁煙、加熱式は分煙容認 都条例案:朝日新聞デジタル
東京都は5日、独自に制定を目指す受動喫煙防止条例案を公表した。従業員を雇っている飲食店内を面積にかかわらず原則禁煙とし、受動喫煙対策を強化する政府の健康増進法改正案より規制対象が広い。都議会の一部に…...

シガーバーならいいんだってさ。
1/31バンダナ企画(@danadadadadada) - 2018/06

禁煙のダーツバーも増えるかな? …都内84%の飲食店で禁煙、加熱式は分煙容認

東京ドームや神宮はどーうなるんかねぇ

ふーん。
「都民ファーストの会などは、賛成する方針」なのか。
「都民ファーストの会などは、賛成する方針」なのか。

喫煙は所定の場所で

どうするどうなるアメ横にホッピー通り…?!


こういうのに反対する議員って、自分がヘビースモーカーかなんかで、議員会館とかでもしつこく吸い続けてる系なんだろうかね? / “ 都条例案:朝日新聞デジタル”

例外を作ると、そこが抜け道になる恐れあり。

東京はいよいよ禁煙都市となるのか。

タバコ、加熱式のほうが臭いのでメシマズになるのは変わらない気がする…w

東京で飯が食えなくなる日が来るのか・・・w

中途半端な不公平感。四の五の言わずに全部屋内禁煙

うぇーい。

どちらかというと嫌煙家だが、やり過ぎ感が否めない。

飲食店で従業員を雇ってない場合、子供がいなければ喫っていいってのは少しおかしくないか?

成立すれば都内の飲食業(特に飲み屋系)は大変なことになるがはてさて

moleでも喫煙所を作る流れ来るな
お金貯めよう
お金貯めよう

その分税金が入らなくなるのどうするのか🤔

喫煙の自由を制限する気は無いが、とにかく食事中の煙だけは嫌だ。東京都頑張れ。国はだらしないのう。

分煙なんて不可能 100%禁煙にすれば小規模飲食店の不利は解消される中途半端にしないのがよろしい!!

加熱式と紙煙草の違いは是非だしてほしい
・
・
以上