ベテラン漁師でも3時間で8匹… ウナギ稚魚どこも不漁:朝日新聞デジタル
ニホンウナギの稚魚「シラスウナギ」が、ほとんどとれない状況になっている。原因は不明だが、そもそもニホンウナギは絶滅が懸念されている。来夏以降、国内のウナギ不足が深刻化する恐れがある。 宮崎市の大淀川…...

「ニホンウナギの稚魚「シラスウナギ」が、ほとんどとれない状況になっている。原因は不明だが、そもそもニホンウナギは絶滅が懸念されている。」朝日だが…天才か…
黒ココア👒(@vofhan) - 2018/07

(それはもはや魚市場ではなく水族館に卸すべきレア具合なのでは?)ボブは訝しんだ

ウナギ絶滅確定演出

「ウナギを食べている日本の消費者のうち4割が、ニホンウナギが絶滅危惧種であることを「知らなかった」と回答した」

"原因は不明だが、そもそもニホンウナギは絶滅が懸念されている。"キチガイ

制限かけないとヤバいって言ってるのに・・・。

マスメディア「ウナギが不漁!絶滅寸前!だから土用はウナギを食べよう!」
サイコパスかよ
サイコパスかよ

もう獲るのやめないと。

ウナギ根絶までもう少し!

>原因は不明だが、そもそもニホンウナギは絶滅が懸念されている
ここで死ぬほど笑ったw朝日新聞の記事書いてる人ってやっぱアホなんだなって
ここで死ぬほど笑ったw朝日新聞の記事書いてる人ってやっぱアホなんだなって

絶滅回避、資源回復という課題が共有できてなさそうな捕り方だ。水産庁って何やってるんだろう。

「原因は不明だが、そもそもニホンウナギは絶滅が懸念されている」 /

だから絶滅するんでしょ?
子供でも理解出来ることじゃないの?
子供でも理解出来ることじゃないの?


こうやって鰻は絶滅していく 愚かな人間の手によって。

もう、これ10年位禁漁にしないと、マズイんじゃない・・・
10年で効くかは知らないけど・・・
10年で効くかは知らないけど・・・

原因は明確だが……

「どうなっているのか」じゃないだろっ!! ウナギがマジ絶滅しそう もう獲るなよ

さよならうなぎさん…

ここまで行くと「ニホンウナギは日本人が責任持って絶滅させる」
と言ってるようなもんだな
と言ってるようなもんだな

獲り過ぎと云ふ推量くらゐしてほしい。 >漁歴40年のベテランという男性は「これでも今季の最高記録。一体どうなっているのか」とこぼした。

小見出し〈絶滅の懸念〉以後、それなりにスペースを割いて解説。ログイン後に表示される部分ではあるけれど/小見出しの前と後で記者が違う。 /

「原因は不明だが」って白々しいにもほどがある。

あうぅ。獲り尽くしてるって認識ないのかよ。 所轄官庁仕事しろ! /

「絶滅」という言葉に周りが見えなくなっている人があまりにも多いが、前年比1%未満などという状態は人が捕獲しただけでは生じ得ない。他にも問題があるのに市場ばかり攻撃していると絶滅の原因を見逃すことになる /

「これでも今季の最高記録。どうなってるんだ」だから居ないって言ってるじゃん?

>「これでも今季の最高記録。一体どうなっているのか」
この言葉が真意なら漁師さんはウナギの生態について知らない事になる
この言葉が真意なら漁師さんはウナギの生態について知らない事になる

「一体どうなっているのか」ってそりゃ絶滅しかかっているのでは…

「原因は不明だが」って・・・その次の「絶滅に瀕している」がすべてを語ってるだろうに。何で別の理由にしようとしてんの。

おいおい…

じゃあ捕るなよ…


どうなってるのかもくそも、なるべくしてなってんじゃねえか
原因は不明じゃなくて、海外も、業者も、密猟者も取りまくったからだろ
原因は不明じゃなくて、海外も、業者も、密猟者も取りまくったからだろ


成体が絶滅危惧の一方、幼体が原因不明の不漁って、記事の冒頭から頭が悪い

殲滅作戦も最終段階に入ったのかな。残党狩りだよねw //

「一体どうなっているのか」
何故乱獲し過ぎて絶滅に追いやってると考えないのか
何故乱獲し過ぎて絶滅に追いやってると考えないのか
「絶滅の懸念」というのが後半にあるけどログインしなくても読めるところに置いた方が良かったのでは /

>ニホンウナギの稚魚「シラスウナギ」が、ほとんどとれない状況になっている。原因は不明だが、そもそもニホンウナギは絶滅が懸念されている。
原因は不明
頭大丈夫か…?🙄
原因は不明
頭大丈夫か…?🙄

なんとしてでもニホンウナギを絶滅させようという断固たる意志を感じる。 /

←「原因は不明だが」…無計画な乱獲のせいだろ。アホか



ウナギの稚魚一匹残らず捕まえて絶滅させようという強い意志を感じる

「今季は6時間待って1匹の日もある。こんなことは初めて。ライトの発電費のほうが高くついて休む人も多い」 とりあえず電気代高くすれば保護できるわけやな(ぉぃ /

「原因は不明だが」って本気で言ってる???それとも笑うとこですかそこは→

不漁じゃなくてマジで絶滅状態と言わんか、それは。法規制しないとまずい段階だろ。
つか方々で漁師の邪魔してる環境保護団体は鰻には黙りなんですか?
つか方々で漁師の邪魔してる環境保護団体は鰻には黙りなんですか?

>>この日は3時間粘って8匹。「これでも今季の最高記録。一体どうなっているのか」とこぼした。
全体の数が減ってるだけじゃん。馬鹿なの?
全体の数が減ってるだけじゃん。馬鹿なの?


はぁ? 絶滅が心配っつってんのに、なんで普通に漁をしているわけ? 「それぞれ暮らしがある」ったって、ウナギが絶滅したら関係者終わりだろ?

ステラーダイカイギュウもドードーもウミガラスも最後の1匹は笑いながら叩き殺され打ち捨てられた話を思い出す。

産経新聞がデマ記事で盛り上がってるところに「原因は不明だが、そもそもニホンウナギは絶滅が懸念されている」とかぶっ込んでくる朝日新聞強い

よくこんなんで生活できるなあ。

いやだから、絶滅危惧種だと何度言えば… /

絶滅危惧だっつってんだからシシャモに対するカペリンみたいに代替種を早めにですね。近代のナマズをはよ本格的に( 'ω')

「一体どうなっているのか」じゃねーよ
食ったからいなくなったんだよ
食ったからいなくなったんだよ

“昨季は悪くても2~3時間で20~30匹はとれたという。この日は3時間粘って8匹。「これでも今季の最高記録。一体どうなっているのか」” こんだけ言われてて同じことしか出来ない漁師から滅びてほしいのだが /

「原因は不明だが」 いやいやいやいや、日本人が食い尽くしてるからでしょ? 違うの?

絶滅なんかしないと楽観視しすぎるのも良くないがこれが最後の群とか今いるの採ったら絶滅だみたいに悲観的になり過ぎて騒ぎすぎるのもなんだかなあ

漁師さんや鰻に関わっている人の生活もあるだろうけれど、なぜ禁漁にしないんだろう?

>来夏以降、国内のウナギ不足が深刻化する恐れがある
いやいや、この期に及んでまだ「不足」とか言ってるその認識の方が恐ろしいですね。
→【 ウナギ稚魚どこも不漁】
いやいや、この期に及んでまだ「不足」とか言ってるその認識の方が恐ろしいですね。
→【 ウナギ稚魚どこも不漁】

40年やってるベテランがどうして獲れないのか、って言ってるのが闇。無限にあるものだと思い込んでる。

「これでも今季の最高記録。一体どうなっているのか」
誰かそろそろ絶滅するから、次の生業を考えた方がいいと教えてあげてくれ...というのは失礼だろうけど、資源管理政策をやってこなかった行政ってのは確かだと思う。
誰かそろそろ絶滅するから、次の生業を考えた方がいいと教えてあげてくれ...というのは失礼だろうけど、資源管理政策をやってこなかった行政ってのは確かだと思う。

- 「原因は不明だが」って、湯水の様にただ食べ続けたら「減る」んでないのか。

絶滅を危惧されている生き物の赤ちゃんが獲れなくて「どうなっているのか」とは笑わせる

絶滅危惧種に対する漁がどのように報道されるかという貴重なサンプルかもしれない。半世紀後ぐらいには『絶滅する直前でもこのように報道されていた』と提示されそう。 /

それが最後の8匹やで。:

いや、取ったからだろ?

[B!] 最後の鰻は、そのベテラン漁師がたった今絶滅させてるのでは。 ウナギ稚魚どこも不漁:朝日新聞デジタル

「一体どうなっているのか」って、獲りすぎたんでしょ。即刻漁獲禁止にすべにレベル。

いやいやいやいや。どこぞの「ケシ栽培」じゃないんだから…。 / (小出大貴、福田祥史、杉浦幹治、山村哲史) 【朝日新聞デジタル】

“絶滅危惧種だと知った回答者の半数は、「今後は食べるのをやめたり、減らしたりすることを検討する」と” 半分は「いまのうちに食っておこう」派か……。30年後の日本にうなぎを残すためにいまは諦めてくれ……。 / “ベテラン漁師でも3…”

(朝日)漁歴40年のベテランという男性(81)は「今季は6時間待って1匹の日もある。こんなことは初めて。ライトの発電費のほうが高くついて休む人も多い」と嘆く。

どうなっているのかなあじやねえよ。こうしてまたニホンオオカミやニホンカワウソと同じく、種を絶滅させる。そのことに関しては何も書かずに、何が社会の木鐸、だ!! /

冒頭と「続きを読む」以降で絶滅危惧について詳しく伝えているのだが、わざわざ登録・ログインしてまで朝日新聞の記事を読むネット民などどれほどいるのか

ドードーを全部食って絶滅させたアホ人類!みたいな立場に自分がなるの嫌だなあ… かといって漁師やウナギ屋にとっては目の前の飯の種なのだろうけどさ。あんまり政治的に重要でないんだろうねウナギの種なんてのは /

これは、絶滅の危機とかではなく、「ウナギは絶滅した」のではないか。
レッドデータブック 2018年 ウナギ 絶滅
レッドデータブック 2018年 ウナギ 絶滅

国内のウナギ不足が深刻化する恐れ<恐れ、じゃなくて深刻化してるんじゃないのか /

自称「漁師」が種を滅ぼすお話?('A`) /

生態系もよく分かってないし、もしかすると、深海レベルで何か異常が発生した?エルニーニョ、ラニーニャ現象で深層水の水温が劇的に変化した。海底火山の硫化ガスで繁殖地の水質が悪化。このあたりは特にありそう。

「原因は不明だが、そもそもニホンウナギは絶滅が懸念されている」おいおい酷い冗談だな。 /

やっと絶滅危惧の話も書く様になったか。

「一体どうなっているのか」絶滅させる努力が着実に実ってるだけでしょう… /

いやもう取るなよ。マジで消えるぞ

「ウナギ、日本市場向けに採り尽くされて、ほぼ絶滅」くらいの見出しにしてほしかったですね。 /

ここは環境省が農水省と水産庁をぶん殴って希少野生動植物種に指定したりできないもんかね。 /

やめましょうよ、漁(´・ω・`)
”漁歴40年のベテランという男性(81)は「今季は6時間待って1匹の日もある。こんなことは初めて。ライトの発電費のほうが高くついて休む人も多い」”
”漁歴40年のベテランという男性(81)は「今季は6時間待って1匹の日もある。こんなことは初めて。ライトの発電費のほうが高くついて休む人も多い」”
絶滅しそうなら獲らない。 当たり前。 小学生でも分かる。 自然現象かなんかだと思って報道してんのかな? /

そろそろ、うなぎの葬式の準備をするべき

「今季の価格高騰は避けられない。来季もこの調子なら、本当に市場からウナギが消えるかもしれない」「こんなにスタートが悪かった年は記憶にない。減少傾向は間違いなく、大きな警鐘になるのではないか」

店頭に鰻が並ばなくなってからじゃないかな。問題なるのは。それが四半期資本主義というものだ。 /

最初に「絶滅が懸念」とか書いといてなんだこの記事。アホにも程があるぞ。

絶滅が危惧されている→ウナギ不足が深刻化、というテキストすごいな、、、なんも疑問に思わんのかな、書いてて

121: 意味分からん。なぜそこまでして絶滅危惧種を食卓にあげようとするのか理解に苦しむ。 /

鰻漁を生業にしていて、それがなくなったら露頭に迷うであろう人に「頭がどうかしてる」ってのも違うが、ウナギはもう食ったらあかんレベルで絶滅しそうやん。このおじさん達の保障も込みで対策した方が良い。 / “ベテラン漁師でも3時間で8…”

鰻の消費者の6割が絶滅危惧種であることを知っていたし、知らなかった4割の半分も、今後は食べるのをやめたり、減らしたりすることを検討することをしないというのはホンマかいな。本当なんだろうなぁ… / “ベテラン漁師でも3時間で8匹……”

「漁歴40年のベテランという男性(81)は「今季は6時間待って1匹の日もある。…一体どうなっているのか」とこぼした」
……どうなったかって、取り過ぎちゃって絶滅しかけかも知れないってことなんだが。(´・ω・`)
……どうなったかって、取り過ぎちゃって絶滅しかけかも知れないってことなんだが。(´・ω・`)

ウナギはもう絶滅したんだよ…悲しいなあ

象牙並みの禁漁と国際取引禁止措置を取りましょう。 /

種を滅ぼすときの気分てこんななのかな。ドードーや元祖ペンギンを滅ぼしたときも、何の罪悪感もなく最後の一羽を殺してそう。 /

ウナギ不足とか言っている場合じゃないでしょう、これってほぼ絶滅レベルじゃない。 →

この何年か、ウナギに関するニュースは絶望を感じさせるものしかない /

今年はウナギが高値になりそうだ

"原因は不明だが、そもそもニホンウナギは絶滅が懸念されている" まあ、乱獲以外に原因あるかもしれないしな /

ウナギが好物なら大変><

もう、今後5年間は食っちゃなんねえ!って世界規模で徹底的に禁漁して資源回復すべき段階だと思う。

なぜこの状況でまだ獲ってんのか。これが海外の話だったら、絶対みんなそう批判してると思うんだけど :

スーパー等でベタベタにタレまみれで焼いた冷凍品を解凍して2000円超で売るの、まずは禁止しろ。完売してるの見たことない→

原因は分かってるけど認めたくないんでしょうね>この日は3時間粘って8匹。「これでも今季の最高記録。一体どうなっているのか」とこぼした。 /

ゼロにならないと重大さに気づかないのかな(´・ω・`)

「これでも今季の最高記録。一体どうなっているのか」とこぼした。
……どうなっているのかって、本気で言ってる?
こういう事態になるまで、何度も「このままだと絶滅する」って言われてたよね。ついにその日が来たんだよ。
……どうなっているのかって、本気で言ってる?
こういう事態になるまで、何度も「このままだと絶滅する」って言われてたよね。ついにその日が来たんだよ。

回復まで禁漁って頭ないのか?

"一方で、調査を通じて絶滅危惧種だと知った回答者の半数は、「今後は食べるのをやめたり、減らしたりすることを検討する」と答えた" 嘘つけ絶対安かったら食うだろお前ら!

稚魚獲って大きくして卵産ませるならまだしも、全部食っちまうんだからそりゃいなくなるだろう。うなぎは美味いが、今の漁には問題あると思う。 ─

漁業でなんども繰り返すけど、いなくなるまで気づかない

珍しく「うなぎが絶滅しそう!」というところにも力をいれた記事です

どうせもう採れないのだからさっさと廃業して資源保護してほしい。 >

一体どうなっているのか、てのが他人事感すごいなー。 /

「これでも今季の最高記録。一体どうなっているのか」って絶滅寸前だって言ってんだろうが! --
以上