
できることから。

>専用船「すいそ ふろんてぃあ」は、メルボルン近郊の港で超低温の液体水素を積み込む
>日豪共同プロジェクト「水素エネルギーサプライチェーン(HESC)」の一環で運航
>日豪共同プロジェクト「水素エネルギーサプライチェーン(HESC)」の一環で運航

「豪州では褐炭から製造されており、クリーン度は大幅に低下する」

オーストラリアは安く輸出しにくい褐炭を水素に転換出来る。日本は脱炭素推進が可能。
両国にメリット。
水素はゲームチェンジャー
両国にメリット。
水素はゲームチェンジャー

"「すいそ ふろんてぃあ」は、メルボルン近郊の港で超低温の液体水素を積み込む ... 日豪共同プロジェクト「水素エネルギーサプライチェーン(HESC)」の一環で運航される。約1週間後に、神戸に向けて出港する予定"

「世界初、液体水素の大規模輸送、オーストラリアから日本へ」AFP
「オーストラリアで最先端の液体水素運搬船「すいそふろんてぃあ」の準備が整った。日本向けに安価かつ十分な量の燃料を生産するための日豪共同プロジェクト「水素エネルギーサプライチェーン」の一環」
「オーストラリアで最先端の液体水素運搬船「すいそふろんてぃあ」の準備が整った。日本向けに安価かつ十分な量の燃料を生産するための日豪共同プロジェクト「水素エネルギーサプライチェーン」の一環」
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
安定的で大規模な風力発電で水素を作れる国から輸入するならメリットありそうなきがするけど。