
人口雪固さに偏りが出るからスキー回転で転倒・棄権続出か。にしても作り方すごいな。
うらわらら♪(@urawarara) - 2022/02

冬季オリンピック開催地の選考基準に「雪質」は入ってないのかな?オール人工雪は環境への影響も少なからずありそうだし。
その割には環境団体の人が騒がないよね?
その割には環境団体の人が騒がないよね?

「雪質を均一に保つことが最大の課題だ」造雪過程のばらつきにより「ある場所では硬すぎ、ある場所では軟らかすぎて選手にとって危険な状態になることがある」




>>だが2月に開かれる北京大会は、中国でも特に降雪量が少ない地域で行われるため
だったらよりにもよって何でこの場所を選んだんだ?
IOCもよくOK出したな
だったらよりにもよって何でこの場所を選んだんだ?
IOCもよくOK出したな

環境に優しくない
ジェノサイド
、「スノーガン」で大量造雪
2022.1.1
北京大会はほぼ全面的に人工雪に頼る
水は地元の貯水池からひく
人工降雪機「スノーガン」約300基で圧縮空気と混ぜ空気中に放出→雪
専門家
人工雪頼りは北京五輪の宣言
続
ジェノサイド
、「スノーガン」で大量造雪
2022.1.1
北京大会はほぼ全面的に人工雪に頼る
水は地元の貯水池からひく
人工降雪機「スノーガン」約300基で圧縮空気と混ぜ空気中に放出→雪
専門家
人工雪頼りは北京五輪の宣言
続

専門家は、人工雪に頼ることは「グリーン」な大会を目指すという北京の宣言に反すると指摘する。仏の大学教授のカルメン・デヨング氏は、水が少ない地域で大量の電力と資源を使って雪をつくることは「無責任」だと非難

まぁいいんじゃね? 東京五輪もそんなんだったし,既にオリンピックがそんなものに成り下がっているんですよ.|

環境への懸念も/AFP
…人工雪は、'80年に米NY州レークプラシッド…で開催された冬季五輪以降、程度の差こそあれ使用…
…だが2月に開かれる北京大会は、中国でも特に降雪量が少ない地域で行われ…ほぼ全面的に人工雪に頼る事になる…
…人工雪は、'80年に米NY州レークプラシッド…で開催された冬季五輪以降、程度の差こそあれ使用…
…だが2月に開かれる北京大会は、中国でも特に降雪量が少ない地域で行われ…ほぼ全面的に人工雪に頼る事になる…

貯水池の水を使うと書いてあるけど、琵琶湖ほどある湖のこと言ってるのかな?

そうか〜
「中国でも特に降雪量が少ない地域で行われるため、ほぼ全面的に人工雪に頼ることになる。」
五輪、「スノーガン」で大量造雪 写真9枚 国際ニュース:AFPBB News
「中国でも特に降雪量が少ない地域で行われるため、ほぼ全面的に人工雪に頼ることになる。」
五輪、「スノーガン」で大量造雪 写真9枚 国際ニュース:AFPBB News

〈2月に開かれる北京大会は、中国でも特に降雪量が少ない地域で行われるため、ほぼ全面的に人工雪に頼ることになる。〉

中国もIOCも開催することで実績作ることと集金することがそれぞれ目的なので、選手使い捨て上等なんだろうなあ。

雪が降っていない⁉️

AFPBB: 環境への懸念も:【1月1日 AFP】北京冬季五輪の会場となるゲレンデでは、鮮やかな黄色の人工降雪機が多数導入され、競技に必要な人工雪を散布している。≫続きを読む
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR