ビットコインの電力消費量はグーグルの10倍 環境への影響は? 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News
19コメント
2021-04-08 08:19
AFPBB News
【4月8日 AFP】(図解追加)暗号資産ビットコイン(Bitcoin)市場の時価総額が1兆ドル(約110兆円)を超え、価格が1年で10倍に上昇する中、このオンライン通貨を持続させるためには膨大な電力が...
これって か?みたいな議論は前からあったけれど...:
ビットコインの採掘は電力の安い国ほど有利で、採掘の大部分は中国、約5〜10%がイランとのこと。これが未来の安定資産ねぇ…🤔
こういう意見を見ると「じゃあ産業革命以前に戻りますかぁ?戻れるんですかぁ?環境のために~?」みたいな気持ちが沸き起こる。環境問題を無視していい、とは思わないけど、何だかな~。
採掘にコストがかかる。
採掘量に限界がある。
複製ができない。
仮想通貨ってデジタルだから無限に増やせると思っていた。
金と同じように希少価値だから価格が上がるんだね。
#公務員 #副業 #起業 #仮想通貨
採掘量に限界がある。
複製ができない。
仮想通貨ってデジタルだから無限に増やせると思っていた。
金と同じように希少価値だから価格が上がるんだね。
#公務員 #副業 #起業 #仮想通貨
ビットコインのマイニング代は信用のコスト。法定通貨もコストはかかってる。ビットコインのコストは電力代ぐらいでは。
フランスの四半期電力量とほぼ同じらしい。
暗号資産ビットコインの「マイニング」という取引過程で消費される総エネルギー量は128テラワット時に達するようです。
電力消費量にして、ノルウェーの全電力消費量を超えています。技術自体は素晴らしいですが、全くエコではないですね。
電力消費量にして、ノルウェーの全電力消費量を超えています。技術自体は素晴らしいですが、全くエコではないですね。
次の通貨リスクは環境問題と規制ですね
世界の電力生産量の0.6%を占め、ノルウェー一国の全電力消費量を超える。
ビットコイン以外にも情報処理、株や外貨などの投資処理や、サーバーなどネットワーク全体の電力量ってどれくらいなんでしょう。
11文字目で読むの諦めましたw
ビットコインの「採掘(マイニング)」という取引の過程で消費される総エネルギー量は今年、128テラワット時に達する可能性がある。
これは世界の電力生産量の0.6%を占め、ノルウェー一国の全電力消費量を超える。
これは世界の電力生産量の0.6%を占め、ノルウェー一国の全電力消費量を超える。
>ラウクス氏によれば、「採掘活動の元をたどると、約5〜10%がイランに行き着く」。
いくらでも電気を使って良いとは思わないし,見直すべき部分はあると思う
ただ普段は環境のことを意識せず生活してるのに,自分のポジションのために叩く材料として持ってくるのは違うでしょと感じてる
ただ普段は環境のことを意識せず生活してるのに,自分のポジションのために叩く材料として持ってくるのは違うでしょと感じてる
前々から言われていたことてはあったが、これほどとは…
グレタさんや環境活動家らは激怒しないの?
マイニングで消費される総エネルギー量は今年128テラワット時に達する可能性がある。これは、世界の電力生産量の0.6%を占め、ノルウェーの全電力消費量を超える。
マイニングで消費される総エネルギー量は今年128テラワット時に達する可能性がある。これは、世界の電力生産量の0.6%を占め、ノルウェーの全電力消費量を超える。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
世界中のデータセンターで消費される電力(BTCのマイニング除く)が 200TW
今後、BTCが世界に本当に浸透すれば、マイニングに使われる電力はこの5倍にも10倍にも膨らむと思うけど、その電力をどこから持ってくるのか?