[レビュー]第13世代のハイエンドCPU「Core i9-13900K」は,前世代やRyzen 9 7950Xをどれだけ上回れたのか

20コメント 2022-10-20 22:18|4Gamer.net

ツイッターのコメント(20)

13900K買ってみたのにCinebenchが10%ぐらい遅い。
Windows11 22H2入れるといいっぽいので試すぞ
i9-13900Kレビュー記事

フラッグシップCPUとして7950Xと日々競争中&消費電力も高値更新

ゲーム録画(グラボRTX3080時)で820W弱という実測値は強烈で、RTX4090との安定運用には1500W級の電源が要るらしい

コスパ重視/電気代が気になるユーザーは買ってはいけないw
閲覧中。 - 9 7950Xをどれだけ上回れたのか
13900K 、傾向はあるにせよ、性能は7950Xと大差なく、高負荷時は+70-80Wて感じなのか。但しアイドル時は7950Xが+30Wになる時もある…みたいな?

一時期の明らかにどちらが強いって状況じゃないのがいいね!
もっと競って欲しいな〜。
>「GeForce RTX 4090」という電力モンスターなGPUが(中略),これとCore i9-13900Kを組み合わせたら最大1000Wを超える消費電力を(中略)余力を考えれば1500Wクラス以上の電源ユニットが(後略)

そろそろATX電源も100V20-30Aのコンセントを要求するものが出てきそ
Raptor Lake-SのCore i9-13900Kのベンチマーク。さすがに高性能だが現行のAlder Lakeからの順当な進化ではあるものの、現在Alder Lakeユーザが乗り換えるコストに見合うかといわれると、という指摘も。
思ったより拮抗してるし何より消費電力がえげつないなこれ
”アプリの起動速度やWebブラウジングの快適さを見るEssentialsでは,Core i9-13900Kが「11373」という,おそらく歴代トップのスコアを叩き出した”
Core i9-13900Kって、性能の違うコアを混ぜて搭載しているのか。性能はRyzen7950Xと勝ちつ負けつという感じみたいだけど、安定して性能を出そうと思うとちょっと分が悪そうだなー。と思って消費電力をみたら。。。ハイ解散~
う~ん…記事を読めば読むほど、まだ第12世代で良い気がするな…。【Intel Core i9-13900K】
「ちなみに,Windows 11 22H2にアップデートすると,どのCPUもアイドル時の消費電力が高くなる傾向があったことは付け加えておきたい。」
CPU以外の理由かもしれないな。
レビューも解禁されてた。パワーはあるけど消費電力もバカスカ上がってますね。その代わり、アイドル時は一番低い。24時間稼働しっぱなしの人には良いかも。
第13世代Core向けIntel Z790は、Intel Z690と比べ、USB3.2ポートの増加とチップセットからのPCIe4.0のレーン数が追加

Intelによれば、Intel 600シリーズチップセットでも第13世代Coreの性能を発揮可能で、Intel 600搭載マザボでもゲーム用途には支障がない

なるほど
Zen4も13Genのインテルも、ミドルクラスの数字が見たいなあ。ハイエンドはとてもじゃないが手が出ん。 / 9 7950Xをどれだけ上回れたのか
瞬時値の最大消費電力がやばすぎるwww

9 7950Xをどれだけ上回れたのか
第13世代のハイエンドCPU「Core 9 7950Xをどれだけ上回れたのか
みてる : 9 7950Xをどれだけ上回れたのか
>余力を考えれば1500Wクラス以上の電源ユニットが欲しくなる。
>デスクトップPCの世界もとんでもないことになってきた。

PC業界の爆熱大決戦は切にやめていただきたい…(´・ω・`)
「電力モンスターなGPUが登場しているので,これとCore i9-13900Kを組み合わせたら最大1000Wを超える消費電力を記録しても不思議はなさそうだ。そうなると,余力を考えれば1500Wクラス以上の電源ユニットが欲しくなる。」
1500Wだとコンセント1か所でPC本体だけしか動かせない
以上
 
PR
PR