「テイルズ オブ アライズ」を“好きだと言える作品”にしたかった。岩本 稔氏に聞く,クリエイター人生を懸けたキャラクターデザイナーとしての挑戦
12コメント
2022-06-08 12:06|4Gamer.net

これか、動物モチーフの話
れい(@re_0526_g) - 2022/11

なんかこのタイトルだけやり方が違うとかじゃないとまるで違うんだよな…

リンウェルの初期デザインすこ

奥村さん、岩本さん(師弟?)が今の『テイルズオブ』を引っ張ってるの本当に胸熱。

あー、従来の『テイルズ』シリーズっぽくないな…って思って、イマイチな感じしていたけど、記事読んで納得した。【テイルズ アライズ】

こういう大幅なモデルチェンジがなされたから、リメイクとかも期待しちゃうよね。
シンフォニアやりたい。
シンフォニアやりたい。
テュオハリムが「わかるお客様にわかって頂ける」からシナリオや加瀬さんの声で「うわっ愛せる」になるの凄くよくわかる

キャラデザはどうだったんだろうな、全体的に良くも悪くもわかりやすくて意外性はないという印象だったけど。
テュオハリム人気投票1位は納得ではある。
リンウェルがシスロディアの人間なのにあの薄着なのは今でも解せぬ〜(どっかで説明されるっけ?)
テュオハリム人気投票1位は納得ではある。
リンウェルがシスロディアの人間なのにあの薄着なのは今でも解せぬ〜(どっかで説明されるっけ?)

みんな厳つくて格好いいな

テイルズオブアライズが日本では人気ないわけだわ
キャラデザの方の目指したものがテイルズシリーズに必要ないよくわからない拗らせた大人向けになってる
ソウルシリーズみたいな暗いゲームが大人向けって解釈相当ズレてるしオタク向けが正しいよ
結果海外向けになったんだね
キャラデザの方の目指したものがテイルズシリーズに必要ないよくわからない拗らせた大人向けになってる
ソウルシリーズみたいな暗いゲームが大人向けって解釈相当ズレてるしオタク向けが正しいよ
結果海外向けになったんだね
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR