
1人がフィールドを歩くだけで、サーバーのマシンパワーがどちゃくそ消費されるという話だった。
しむらんす🦇(@twitsimu) - 2021/07

詳細は難しくてよくわからないけど、すごいな。経路探索はサーバーで行われ、戦闘中以外や遠い場所はfps下げるLoDの概念を使うと。少し前にオープンワールドのフレームワークが出たとか聞いたと思うけど、こう言うのを見るとゲームごとに最適化が必要になりそう

流し読み。ナビメッシュが6G必要だったものの今どきのモバイル端末だと10Gくらい扱えるのでそれ自体は問題にならなかったとか。モバイルのスペック向上も早いな。

この間の龍王の動画といい、さらっとやべぇこと実現してるの怖い

きこりする時、ワープ後初手の反応が悪いのはこの辺の兼ね合いなのかなー
3本くらい切れば後は反応するんだけど
>原神では3段階のLoD AIが使われている。距離による2段階と戦闘中の1段階だ。
3本くらい切れば後は反応するんだけど
>原神では3段階のLoD AIが使われている。距離による2段階と戦闘中の1段階だ。

あとで読ももも。

ベスパ、見習って!!

原神の開発すげぇ....
専門用語はまだわからんけど、重くならんようにめっちゃ工夫してあるのはわかる(*◎ω◎)=3
専門用語はまだわからんけど、重くならんようにめっちゃ工夫してあるのはわかる(*◎ω◎)=3

全然分からんがなんかすごい!

全くわからんけどなんかめっちゃすごいことはわかった(語彙力)

原神のAIについての講演。面白かった。
スマホでこのクオリティのゲームを実現できていることは今でも信じられない
スマホでこのクオリティのゲームを実現できていることは今でも信じられない

AIシステムの話は、面白いなー。【GDC 2021】【原神】

エンティティの多さに対して異様に軽いとは思ってた

" リリース時点で70平方km"/

ふむ。:

普通にプレイするだけの人には関係ない話だけど、ちょっとでもゲームを作ろうって思った人にとってはおもしろかった!
(でも何を言うてるかはあんまり分からなかった)
(でも何を言うてるかはあんまり分からなかった)
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR