シャープ,重量143gの軽量ハイエンド端末「AQUOS zero2」を発表。有機ELパネルで120Hz表示が可能に - 4Gamer.net
20コメント
2019-09-25 11:13
4Gamer.net
2019年9月25日,シャープは,新型スマートフォン「AQUOSzero2」を今冬に市場投入すると発表した。AQUOSzero2は,2018年冬モデル「AQUOSzero」のコンセプトを継承し,重量...
シャープのくせにとか思いつつちょっと感動してる
RT五月雨撃ち(@hajiten_) - 2019/09
国産スマホもRAM8GBの時代か…
あれ?Zero2、解像度下げた?とはいえこれは良いと思う。iPhoneが低解像度というくらいみんな解像度上げすぎ
地味にsense3がかなりの性能アップで影響大きいと思う
地味にsense3がかなりの性能アップで影響大きいと思う
言っちゃ悪いけどハズレ多いからなぁこのメーカ
>AQUOS R3の6GBから8GBへと倍増
倍増なら12GBでは?
倍増なら12GBでは?
スペックは良いと思うけど、ノッチと側面歪曲に見える……あれいらん
Xperiaが6GB64GBとか舐めたこと言ってるせいでシャープに浮気しそう。
最近の国産スマホでは珍しく普通に欲しいと思える
画面解像度を過剰気味なWQHD+からFHD+に抑えたのも個人的には好感
価格競争力では圧倒的生産力を誇る中華スマホに勝てないのを解りきった上での特化路線はいいね
画面解像度を過剰気味なWQHD+からFHD+に抑えたのも個人的には好感
価格競争力では圧倒的生産力を誇る中華スマホに勝てないのを解りきった上での特化路線はいいね
欲しすぎる
AQUOS zero2きちゃあ!!
初代zeroはそこそこなデキだったらしいがこれはどれほどブラッシュアップされてるか..
初代zeroはそこそこなデキだったらしいがこれはどれほどブラッシュアップされてるか..
仮面ライダーみたいな名前になってきた
冬まで待つかあ
やべぇな 値段10万以内なら次はこれで確定だわ
ROG Phone IIと並べてCHKしたいなぁ
zero2」を発表。有機ELパネルで120Hz表示が可能に…
zero2」を発表。有機ELパネルで120Hz表示が可能に…
SHARP製の有機ELで120Hzリフレッシュレートと240Hzのタッチサンプルレートを達成。
有機ELで120Hzリフレッシュレートと言えばROG PhoneⅡですが、あれはどこの使ってるんだろ。勝手にSamsung製だと思ってたけどよく考えたらその場合表記はsuper AMOLEDになるだろうしな…
有機ELで120Hzリフレッシュレートと言えばROG PhoneⅡですが、あれはどこの使ってるんだろ。勝手にSamsung製だと思ってたけどよく考えたらその場合表記はsuper AMOLEDになるだろうしな…
zero2」を発表。有機ELパネルで120Hz表示が可能に…
2019年9月25日,シャープは,新型ス
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR