
- withnews(ウィズニュース
ぉゃこどソ(@seafood_on) - 01/23

銀座の小窓。

(コロナ前)ゆっくり見てたら、わらわら人が集まって来るんだよねwそれも面白い。

むむっ
とても知っているのにいつも急いでいるから知らない…(周りを見てない)
とても知っているのにいつも急いでいるから知らない…(周りを見てない)

東京駅八重洲地下中央、改札外にもこういう角度の階段がある。つながってるっ!

少し離れた日本橋の地下通路、丸善の下辺りに謎の空間があるのを思い出した。
どこかに繋がる階段が途中まで作られているのだけれど、壁で隔てられてしまって袋小路に。
数年前、iPadで撮影していたら、通行人にジロジロ見られたから、きっと私は不審者だったのだと思う。
どこかに繋がる階段が途中まで作られているのだけれど、壁で隔てられてしまって袋小路に。
数年前、iPadで撮影していたら、通行人にジロジロ見られたから、きっと私は不審者だったのだと思う。

そういえば昔(と言っても50年以上前)福島市駅前の今はなき中合デパートの建設現場において、囲いに中を覗ける三つの小窓があって、上から「大人用」「子供用」「犬用」とあったのを思い出しました(笑)

まず東京に行くこと。

こういうの面白いよね。

かこさとしさんの「地球」の世界が肉眼で確認できるスポット。こどもの頃必ず覗いていました。というか今も銀座行くことは少ないけど、時間があれば寄ってます。
- withnews(ウィズニュース)
- withnews(ウィズニュース)

こういうの楽しいよね
昔ここ行くと毎回のように見てたわ
昔ここ行くと毎回のように見てたわ

松屋には何回か行ったことあるけど、こんなのあったんだ知らなかった


vol.1「銀座共同溝」
・松屋銀座の地下入口横にある小窓を覗くと…
・デパート等にライフラインを供給する銀座共同溝を見学できる
・このおかげで地上の工事がなくなり銀座通りが綺麗に
・松屋銀座がプレートを設置するのは「銀座人としての感謝の気持ち」
・松屋銀座の地下入口横にある小窓を覗くと…
・デパート等にライフラインを供給する銀座共同溝を見学できる
・このおかげで地上の工事がなくなり銀座通りが綺麗に
・松屋銀座がプレートを設置するのは「銀座人としての感謝の気持ち」

私も人通りがない時よく覗く

何これ!面白!共同溝を見せる為の小窓があったのか〜。今度銀座行った時に見なくちゃ。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR