中国発のゲーム「原神」が、“ガチャ”を重視したシステムで波紋を呼んでいる | WIRED.jp
中国発の人気ゲーム「原神」が、いわゆる“ガチャ”のシステムを重視したつくりであることから批判に晒されている。欧米で史上最も人気のある中国産ゲームとなった原神は、なぜ一転してこうした問題が指摘されるよう...
正体見たり!
塩とレモン(@S2EUTTSnvr7d2Aw) - 01/25
形を変えたパチンコだな
ゲームを楽しむのとギャンブルを楽しむのは確かに立ち位置がちがう
配信者がたかがゲーム1種あたり二桁万円程度でガタガタぬかすな。
PP子先生(仮名)を見習え。
PP子先生(仮名)を見習え。
このゲームはやったことないけど、正直なところ、何を今さらとしか思わない。
ガチャ慣れしてないアメリカ人、原神にブチ切れてて草
> Tenhaが祈願に数百ドルを費やしてディルックを手に入れたその動画に対して、ある人は次のようなコメントを投稿している。「ガチャ9割ゲームプレイ1割。これこそ求めていたコンテンツだ!!!」
ガチャゲーに対する欧米とアジアの認識の違いのお話。
確かに、原神のガチャには中毒性があるかもしれない。無課金だと3日に1回くらいいか引けないのでレアキャラを諦めてしまっているけど、求め始めたら泥沼にはまりそう。
オープンワールドのガワを被った豪華なソシャゲだからな原神。デイリーやら気軽にやる分には無課金でも良いけどもうちょっと強くなりたいなんて欲だすと途端に沼地に落とされるのもまぁソシャゲ。
原神は面白いと思えるとこまで行けなかったかな…
まあガチャで超かわいいキャラとかがでたら気が狂ったようにやってたかもしれんが…
ちょっとコビコビという気もするんだあのキャラデザ
まあガチャで超かわいいキャラとかがでたら気が狂ったようにやってたかもしれんが…
ちょっとコビコビという気もするんだあのキャラデザ
これ最高に単純な話で「オフラインゲームだったらガチャしない」点にある。
マルチがあるからガチャに課金する訳で、周りが遊んでる内にいいキャラ出したいってのが課金を促すワケね。
マルチがあるからガチャに課金する訳で、周りが遊んでる内にいいキャラ出したいってのが課金を促すワケね。
途中で読むの挫折した記事
◯
→ゲームとギャンブルの垣根について
→ゲームとギャンブルの垣根について
問題になるほど売れてるってか
ガチャは倫理的にどうなのか?
ルートボックスバンザーーーーイ (基本料無料って知った時点でやる気なくなった)
原神はグローバル版もガチャ攻めてるのかな。
コンプ、コレクション欲が強いと課金してしまうがゲーム難易度だけみれば無料で遊べる。そこが一般的なソシャゲとの差違かな。
このゲームやってないけど、失うのはお金だけじゃない、時間があっという間に搾取されてしまう /
ネットの記事ってよくわからんな
ガチャ引かせるようにとかキャラゲーとか言ってるけど星四キャラだけでもやってけるし天井ある分だいぶ優しいと思うけどなぁ
天井ないFGOとかどうなんねんなぁ
ガチャ引かせるようにとかキャラゲーとか言ってるけど星四キャラだけでもやってけるし天井ある分だいぶ優しいと思うけどなぁ
天井ないFGOとかどうなんねんなぁ
wiredにしては雑な記事だな
何で文化の遅れてる国に合わせる必要が
知識と経験がなくてシステムに文句言ってるなら学べや
「他人と比較しなければ」配布石と配布キャラだけであれだけの上質なコンテンツを全く問題なく楽しめる上に筐体越えて仮天井設定されてるとか希に見る超絶優良ゲームなんだがな
知識と経験がなくてシステムに文句言ってるなら学べや
「他人と比較しなければ」配布石と配布キャラだけであれだけの上質なコンテンツを全く問題なく楽しめる上に筐体越えて仮天井設定されてるとか希に見る超絶優良ゲームなんだがな
ストーリーを楽しみたい人は無課金、キャラを使いたい人はそこそこ課金、戦闘狂は重課金
確率は渋いけどガチャ跨いだ天井がある以上ある程度進めば必ず★5は手に入るんだから良い方だとは思う
確率は渋いけどガチャ跨いだ天井がある以上ある程度進めば必ず★5は手に入るんだから良い方だとは思う
本邦流行りのシステムが火をふいててワロタ
原神好きだけど、これはTwitchストリーマーのLacariさんの意見に共感😌
「配信していないのにこのゲームに1,000ドル以上を費やした人は、それ以上は課金しないことをお勧めしたい」
「配信していないのにこのゲームに1,000ドル以上を費やした人は、それ以上は課金しないことをお勧めしたい」
原人は最近0.6%のガチャが問題になってるみたいだけどFGOはもっと酷い。
ガチャってのは「お金を払えば遊べる」原則に反してるよね。1キャラに25万や50万はゲームで払う金額じゃないだろう。詐欺と言われても仕方がない。
課金したら負け
原神のガチャで中国のゲームを批判しようとしたのもしれないが、それは日本発祥なので、より日本に刺さる…
だからコンシューマーの買い切りゲームしかやらなくなった。
買ってもよっっっぽど好きなゲームのDMCくらい。ガチャはしない。しちゃいけない。
買ってもよっっっぽど好きなゲームのDMCくらい。ガチャはしない。しちゃいけない。
原神ちゃん☆5キャラ確かに強いけど、☆4で無凸でも有効に回せるのに、競争意識が強い欧米だと☆5完凸で☆5武器無いとダメみたいな考えになるんかな?
記事の内容が今更すぎて意外とガチャってまだ浸透してなかったんだなぁ、と /
わしはゲームがしたいのであって課金したい訳じゃ無いんだよ。これがこれからのゲームの形となっていくのならば、それは最早ゲームという名のギャンブルだ。
ガチャは悪い文明だけど重課金で文句言ってる馬鹿は放っておけって思う
欲しいキャラが出ないからって課金を自制出来ないおかしい奴らだから
欲しいキャラが出ないからって課金を自制出来ないおかしい奴らだから
つまりなにがいいてえんだ
日本人からしたら割と普通なガチャでマネタイズするゲームでさぁね…
流石に☆5キャラを完凸とか捨てる金が無いと非現実的。
つーか、キャラも武器も完凸してもヌルゲーになってつまらんやろ...
あと、基本無料のゲーム全てに言えるけど「無課金にやさしい」って何?
リアルラックがあれば単発で最上級引きまくればええやん。
つーか、キャラも武器も完凸してもヌルゲーになってつまらんやろ...
あと、基本無料のゲーム全てに言えるけど「無課金にやさしい」って何?
リアルラックがあれば単発で最上級引きまくればええやん。
「完凸ディルック使いたい」って贅沢言ったやつが「ガチャ辛いぴえん」してることをさも理不尽な目にあってる可哀想なプレイヤーのように伝えようとするクソ記事
そうだったのか。どのゲームでも課金したことないからわからんかった。>
←原宿を舞台にしたギャルゲーだと思ってた(笑)
ガチャが本当に良心的なのはアズールレーンだけ。やってた3年?で1回も無料分のガチャでキャラクターが揃わなかったことなかった。
こういうところの欧米の感覚はマジで真っ当だと思う
というか日本のギャンブル規制の甘さが異常
というか日本のギャンブル規制の甘さが異常
これ原神がルートボックスに厳しい欧米でも大ヒットしてるから問題視されてるだけで日本のソシャゲもっとえぐいしマジで他人事じゃないぞ、そろそろガチャ以外で収益を得る方法を模索するべき
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR