幻覚剤が脳のネットワークに何を起こすのか:fMRIスキャンで視覚化すると|WIRED.jp
マジックマッシュルームの幻覚成分を投与した被験者の脳を、「正常状態の脳」と比較。視覚化が行われた。通常は生じない「ネットワーク間のつながり」が、多数生じていることがわかる。...

こゆの裏とれるようになりたーい
樺子(@not_kakoten) - 2018/10

面白いから読んでみてね

非局所性反応と言い、この多次元ネットワークと言い、本当に神秘的だ。

ここには言葉は出てこないけど、デフォルト・モード・ネットワークの視覚化ということなんでしょうね。興味深いです。 /

少し前の記事だけど。ソフトウェアの動的解析でも同じような視覚化をしている研究があった。複雑過ぎて全体像を把握する術がないのは同じなんだな。

面白いな。繋がり方を想像するだけで面白い。→
幻覚剤が脳のネットワークに何を起こすのか:fMRIスキャンで視覚化すると|
幻覚剤が脳のネットワークに何を起こすのか:fMRIスキャンで視覚化すると|

サイケデリックとは、詰まるところ、共感覚だったのだ(それだけではないだろうが)。すごく興味深い。

「正常時とは異なる新たな秩序が出現している」の部分、興味深いですね。キノコの記事です。

脳のリンクが崩れ、色から味、音から触感が感じ始めるか。でも不自然から得た感覚だから、活用出来ないと思うけど。

正常時とは異なる新たな秩序っていうのを見てやっと、正常ってなんだろうってなるんだよね。

いい研究だな。日本でもこういう研究どんどんやってほしい


「通常は生じない「ネットワーク間のつながり」が、多数生じていることがわかる」:

「共感覚」は幻覚体験に限らず常にそう感じる人もいる。私もそうだった

共感覚…すげー♪
音が見えるなんて♡
音が見えるなんて♡

眠っている脳の本来の能力を呼び覚ますといえるのでは

(∵`)音に色を感じたり、香りに形を感じたり・・・其れを人工的に創りだす薬なのね…適当に制御可能に成れば便利に使えるかも知れないのね…

共感覚。→

>マジックマッシュルームの有効成分シロビシンを注射し
あのさぁ…
あのさぁ…

インターネット=ドラッグ。 /

確か「山の中で何万回も真言を唱える修行僧」の脳も同じような反応を示していたデータがあったはず。どこ大の研究だったかは忘れた。

どっちがどっちなの?( ´ ー ` )
"@wired_jp: 幻覚成分を投与した被験者の脳をfMRIスキャンして視覚化。正常状態の脳と比較してわかったこととは。(週末のアクセス3位) "
"@wired_jp: 幻覚成分を投与した被験者の脳をfMRIスキャンして視覚化。正常状態の脳と比較してわかったこととは。(週末のアクセス3位) "

:工夫次第では特定の機能をエンハンスできるかも知れません

絵としてきれい!でも、余白が多い方がきもちいいね。余白だいじ。空き領域大事。
...心の風通し
...心の風通し

「正常時とは異なる新たな秩序」てのがミソね:

幻覚剤が脳のネットワークに何を起こすのか
"色に味覚を感じたり、音に触感を感じたり、匂いに形が見えたりと、異なる種類の感覚が混ざり合う"
この共感覚体験の経験者同士は言葉を超えた超越感覚をもって心の対話ができるようになると思うわ
"色に味覚を感じたり、音に触感を感じたり、匂いに形が見えたりと、異なる種類の感覚が混ざり合う"
この共感覚体験の経験者同士は言葉を超えた超越感覚をもって心の対話ができるようになると思うわ

マジックマッシュルームの成分だからレアケースだ。お酒だとどうなんだろう。

「共感覚とは幻覚体験中によくみられる現象で、色に味覚を感じたり、音に触感を感じたり、匂いに形が見えたりと、異なる種類の感覚が混ざり合うものだ。」『幻覚剤が脳のネットワークに何を起こすのか』WIRED.jpより

アヤワスカを始め、シャーマンが治癒に使う植物で変性意識をもたらすもの、例えば、マジックマッシュルームは脳のネットワークに何を起こすのか『脳全体におけるコミュニケーションの拡大がもたらすもの、それは共感覚だ』
即ち、大自然とのコンタクト ”
即ち、大自然とのコンタクト ”

マジックマッシュルームが脳のネットワークに何を起こすのか『脳全体におけるコミュニケーションの拡大がもたらすもの、それは共感覚だ』MRIスキャンで脳を視覚化すると

幻覚剤の作用に関する脳科学の記事を読んだ。私自身、子供の頃から目を閉じると幾何学模様や知らない景色、人の顔が次から次へと形を変えて浮かんだり、そして、恐らく共感覚を使って物事を感じたり記憶している。でも、特に得とかないんだよなー。y

「ネットワークのネットワーク」の特性を表す手法
「意識を構成する側面の一部は、
おそらくこれらの「メタ・ネットワーク」から生じている」
「意識を構成する側面の一部は、
おそらくこれらの「メタ・ネットワーク」から生じている」

共感覚の発生


これは面白い実験!「マジックマッシュルームの有効成分「シロシビン」を注射された被験者15人の脳をfMRIスキャンにかけ、プラセボを投与された被験者の脳活動のfMRIデータと比較し視覚的なデータで示した」

面白い|

芸術家って常に麻薬投与状態に近いんだろうなって思う。"@wired_jp: 幻覚成分を投与した被験者の脳をfMRIスキャンで視覚化してわかったこととは。(昨日のアクセス3位) "

んー一領域しか見てないですね、私は。

『BLAIN VALLAY』ぽい話。幻覚の秩序がわかれば、そこに私たちが物事に美を見出す基準みたいなのがわかりそうでとても気になる。

ネットワークグラフ萌え。

「脳のネットワーク間のつながり」を視覚化したもの。
左は通常の状態、、、で、右は?
左は通常の状態、、、で、右は?

マジック・マッシュルーム…古代アステカでは「神の肉」の義。布教や宗教儀式に使われてきた…今でも使っている某教団!?幻覚成文トリブタミン、因みに良い活用法は偏頭痛治療薬として、悪いは“幻覚作用”だからね…「ムシがたくさんいる」とか…

おお…!って感じ。

面白い実験だ。

フゥーム

3件のコメント

よくフィクションで「人間は脳の1%しか普段使っていないのを・・・」ってのがあるけど、僅かしか使わないからこそ正気を保てるんだな。 /

「このような構造がもつ意味については推測が成り立つ。この脳全体におけるコミュニケーションの拡大が副産物としてもたらす可能性のあるもの、それは共感覚だ」音に色彩が見えるのは音楽の力だという証左→
幻覚剤が脳のネットワークに何を起こすのか
幻覚剤が脳のネットワークに何を起こすのか

まだ始まったばかりか→

@null 新着 #

マジックマッシュルームの幻覚成分を投与した被験者の脳を、「正常状態の脳」と比較。視覚化が行われた。通常は生じない「ネットワーク間のつながり」が、多数生じている:(fMRIスキャンによる視覚化実験) @wired_jp

楽しそうである。

いつも右の状態で居たいと思うのは気のせいだろうか →

ふーむ「正常時とは異なる新たな秩序が出現しているらしい。」か。興味深い。 →

興味深くはあるが、被験者は一体どんな人なんだろ。治験?

幻覚剤の有効成分摂取時の脳機能ネットワーク.どうやって倫理審査通ったんやろ?

なかなか興味深い
以上