
まずはガンにならない生活習慣が必要です。まずは毎日16時間以上の断食からはじめてみましょうか。


断食、やろうかな。真夏になる前に2日くらいやってみようかな・・・

断食すると免疫力が上がる数々の論文があがってます





WIREDやForbesで2014年に取り上げられてるけど、断食が免疫力を上げることは科学的にも実証されている。
でもコロナの最中だというのにメディアは断食にフォーカスしない。
ほかに飛躍的に免疫力を高める方法ってあるんだろうか?
製薬会社や医療業界の影響なのだろうか?
でもコロナの最中だというのにメディアは断食にフォーカスしない。
ほかに飛躍的に免疫力を高める方法ってあるんだろうか?
製薬会社や医療業界の影響なのだろうか?


ふと、断食がいいのでは?と思って検索してみた。
「短期間食事をしないことで細胞は刺激を受け、新しい白血球を生み出すことになる、というわけだ。白血球は、感染に打ち勝ち、病気を遠ざけることで、免疫系を回復させる」
@wired_jp
「短期間食事をしないことで細胞は刺激を受け、新しい白血球を生み出すことになる、というわけだ。白血球は、感染に打ち勝ち、病気を遠ざけることで、免疫系を回復させる」
@wired_jp

@wired_jp
面白い。確かに風邪やウイルスにかかった時に、しばらく水と塩だけしかとらないようにするという人を知っているが、そうすると早く治るらしい。スポーツ飲料とかは糖分が入ってるから駄目だそうだ。
面白い。確かに風邪やウイルスにかかった時に、しばらく水と塩だけしかとらないようにするという人を知っているが、そうすると早く治るらしい。スポーツ飲料とかは糖分が入ってるから駄目だそうだ。


プチ断食の目的その1
【消化に使うエネルギーを治癒にまわす】
普段、食べ物を消化吸収するために動いてる内臓を休ませてあげると、その分のエネルギーは体の不調を治すことに使われます。
免疫細胞は空腹時によく働くことは、科学的にも実証されています。
【消化に使うエネルギーを治癒にまわす】
普段、食べ物を消化吸収するために動いてる内臓を休ませてあげると、その分のエネルギーは体の不調を治すことに使われます。
免疫細胞は空腹時によく働くことは、科学的にも実証されています。

3日間の断食で免疫系が再生…。将来的に断食が有効な治療の1つとして推奨される日が来るのかな。高齢者も同様の効果が望めるとあるし < @wired_jp


生活に変化がほしいから今から断食はじめる

・3日間何も食べなかったら元気になる
なるほ、忙しすぎて何も食べなかった時、空腹感を超えると超集中力を発揮することはあった。但し、それは1日しかできていないので、2、3日断食してみてどうなるか試してみる
@wired_jp
なるほ、忙しすぎて何も食べなかった時、空腹感を超えると超集中力を発揮することはあった。但し、それは1日しかできていないので、2、3日断食してみてどうなるか試してみる
@wired_jp

まぁ、科学的であっても無理して断食するより楽しく食事する方が幸せと感じる
プチ断食はおすすめやけど
プチ断食はおすすめやけど

「ご馳走を食べないように」「食事は最小限に」とは、よく主治医から言われている。

「断食の間に、体は、損傷し老化して不要となった細胞から解放されます。おそらくは、エネルギーを節約しようとするからでしょう」「文字どおり新しい免疫系を作り出すのです」」

私は朝食べないですが調子いいです。

3日間程度の断食で抗体系が活性化するのか。 ||

私も断食したことがある。これを読んでまたやろうって気になった。

これは既に検証されてなかったっけ。あと、長く息止めるのも同様の効果が。

断食してみたいんだよなぁ。

現代では、成長期でもなければ朝晩二食でも多すぎるくらいだと思う。十分に運動しないなら食べない日を作らないと消化が回らない / “断食の効用:免疫系を再生させる科学的確証”

ファスティングってやつか。事実なら興味深いが。 / “断食の効用:免疫系を再生させる科学的確証”

「3日間の断食は、免疫系全体を再生させる」半年に一回くらいなら良いかもしれんなー>

今回は、嗅覚が研ぎ澄まされる感覚がもっとも顕著。/

@Mushi_Kurotowa あと1日がんばってください。

断食は一度してみたい。

3日間の断食は免疫系全体を再生させる。これは高齢者においてもだ。「断食の間に、体は、損傷し老化して不要となった細胞から解放されます。おそらくはエネルギーを節約しようとするからでしょう。理解することができます。」南カリフォルニア大ロンゴ

ファスティングってちょっと興味あって調べてみたけど、出てくるのは商材のリンク貼った販促用の金儲けサイトだらけで、こういうまともな感じの記事見つけるのがすごい大変 /

『短期間食事をしないことで細胞は刺激を受け新しい白血球を生み出すことになる、というわけだ。白血球は、感染に打ち勝ち病気を遠ざけることで、免疫系を回復させる。』

断食はしたことないけど、確かに一日三食は食べ過ぎな気はしてた。デスクワークの自分の場合は

断食は前から興味あったの。健康志向でヨガのインストラクターしてる義妹からも進められた~。空腹に耐えられるかな?w

月に数日準断食することにした。


「数日間食事を控えることが人体に害を与えるという証拠は何もありません。その一方で、特筆すべき恩恵をもたらすという強力な確証が存在します」

生物には個体差があるから、例外が多く、薬害なんかいい例です。しかし、私は2食にして,すこぶる快調。断食おもしろそう。

はるか昔は食べれる時に食べるスタイルだから体は断食に向いてるのかもね RT @wired_jp: 「断食が健康に良い」とうことに、これまで科学的な根拠はなかったが、断食することにより、免疫系が回復するという研究結果が発表された。

「断食が健康に良い」とうことに、これまで科学的な根拠はなかったが、断食することにより、免疫系が回復するという研究結果が発表された。

興味あるな〜。

分析からは、断食が、老化や腫瘍の成長のリスクと関係する酵素、PKA(プロテインキナーゼA)を減少させることに貢献したことがわかった。

φ(・・ ふむふむ → << WIRED.jp -

1日やったことあるけど、次の日の朝の爽快感はスゴかった。|
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
ファスティングとか若返りとかって言ってるものの根拠かな。
当時は2〜4日間の断食みたいに言われてて、薬効や副作用軽減とかとは別だけど今は短期間の断食でもリセット効果はあるみたいになってるらしい。