Z世代は職場でコミュニケーションより「○○の遅れ」に強いストレスを感じていた【SHIBUYA109 lab.調べ】 | Web担当者Forum
23コメント
2023-03-17 17:42|Web担当者Forum
【Web担】Z世代は人前で「褒められたい」「褒められたくない」どちらが多い? ...

こんなオジサンでもストレスですが(^^;


見出しの〇〇って書き方は古くさい。
そしてITの古さとかはおじさんでも感じてること。
そしてITの古さとかはおじさんでも感じてること。

Z世代わりと使い物にならんのだが。スキル無し、社会性無し。

これはマジ

> 労働環境や業務上のコミュニケーションよりも「ITの古さ」に強いストレスを感じていた。
こういう系の記事まじで的を射てないこと多いけどこれは本当にそうだと思う。
こういう系の記事まじで的を射てないこと多いけどこれは本当にそうだと思う。

こういうの見ると我儘なガキが増えたなーぐらいの印象なので老害化が始まってる

すでに役職に就いている人に対して「これ以上出世したいと思うか」を聞いたらまた違う結果になりそう。
参照:「Z世代の仕事に関する意識調査」 /SHIBUYA109 lab.
参照:「Z世代の仕事に関する意識調査」 /SHIBUYA109 lab.

知恵

そうか、俺の考え方ってZ世代だったんだ
ある意味(ドラゴンボール)Z世代ではあるけども
ある意味(ドラゴンボール)Z世代ではあるけども

機材が体感して不満募る状態なのは誰の得にもならないよね
Celeron RAM 4GB 500GB HDD
みたいなPCあてがってる会社ヤバい
Celeron RAM 4GB 500GB HDD
みたいなPCあてがってる会社ヤバい

Y世代の次の世代だからZ世代らしいが、シティーハンター好きからすると『もう後のない世代』って意味と思ってしまう…🤔
AIの進化で職を失っていくのはこの世代であって、当の本人達は奪われたとも思わず楽になったとか思うのだろうか…
AIの進化で職を失っていくのはこの世代であって、当の本人達は奪われたとも思わず楽になったとか思うのだろうか…

自分はZじゃないなぁ。

> 「あなたが考える理想の職場」では、「休み・有休が取りやすい」59.9%、「給料が多い/仕事に見合った報酬」56.2%、「プライベートの時間も確保できる・残業が少ない」53.3%など、

ナンセンスすぎる
好きな服装髪型でいたい、マトモな上司の下で働いて、馬鹿にされるより適正に評価されたいって人間として当たり前でしょ
トップダウンで意味わからん指示されて駄目だったら叱責されるような組織は根源がゴミ
好きな服装髪型でいたい、マトモな上司の下で働いて、馬鹿にされるより適正に評価されたいって人間として当たり前でしょ
トップダウンで意味わからん指示されて駄目だったら叱責されるような組織は根源がゴミ

自分の認識と違う部分があった。反省。


Z世代の定義がわかってないけど、アラフォーのオイラも職場のIT度低いとけっこう萎えるよ

Z世代じゃないけど、そりゃそうだよね、と思った

“「大勢の前では褒められたくない(個人的に褒めてほしい)」61.3%のほうが圧倒的に多かった。”

から
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
【 】