後半AT18分超え…原博実氏が審判のミス指摘「勘違いして長く取った」「ファウルをちゃんと取っていれば…」 | ゲキサカ

柿沼主審の誤審で久々にこの試合の記事が目についたんだけど、写真のポドルスキーなんで笑ってんだろね… -
Y. Motti(@y_motti) - 2021/03


本日の主審はこのときの柿沼さん。

概ね納得。主審が時間管理をミスする可能性は確かにあるので、第4審判がそのミスの指摘をして欲しかった。第4審判なんのためにいるのか。勝ち点2で、順位がかわれば獲得賞金にも差が出てくる。 / “後半AT18分超え…原博実氏が審判のミ…”

これはホントいいコンテンツ。サッカー好きなら絶対に見るべき

確かに、toto絡みあるから、八百長疑われても仕方ないっていうのはあるのか。/

昔レフェリーという欧州の映画見たけど無線があっても副審や第四審判が好き勝手な事言ってて主審は孤独だなと感じたな。

プロの試合を裁く審判じゃないな。


勘違いで済ます問題ではないと思うけど…

Jリーグの立場の人がこうやってレフェリングのミスを公式のチャネルで発言するのはすごいこと。改善に期待だ

レフェリングに問題があったことを明言したのは大事。

ここに動画のまとめがあった(・ ם・)

Jリーグには審判の検証番組とかあるんだ…権威主義のNPBにはとても出来ないだろうね…

原さんと上川さんの発言を要約した記事がありました。でも、審判「団」のミス、というトーンの話をしていたように思います。

この勘違いはありえない……。この審判はどういう処分になるのだろう。/

勘違いでした。終わり...
じゃいかんでしょ/
じゃいかんでしょ/

結果的にはリーグ側がジャッジミスを認めた形か。

勝ち点2を失った神戸。
負傷退場した選手は、ミス!ですむ問題ではないのでは?
負傷退場した選手は、ミス!ですむ問題ではないのでは?

試合中も薄々感じていましたが、改めて後世にも語られるであろう凄い試合を観たんですね、私たちは。

「勘違い」はないでしょ。さすがに。1分や2分ならまだしも。単にレフェリーが優柔不断だっただけにしか思えない。こんなのを主審にしたらあかんよね。何より選手が困る。


レビューするのはいいけど、当該審判への処分や他の審判への啓発活動など、何かしらアクションは起こるのだろうか?

審判って大事!

えぇ・・・

プロの試合でのミスジャッジ、しかも余計なカードが出て揉め事になる展開になっている。審判に対する指導、ペナルティがあって然るべき。

他人事みたいに言うけどさ、協会側の人間ならもっと責任感じろよ。

その通り!
ポルディとかウェリントンはよくないけど、イライラの元は時間管理やし
ファウルを適切に取れてればここまで荒れる事はなかった
根底にあるのはレフェリーのゲームコントロール
ポルディとかウェリントンはよくないけど、イライラの元は時間管理やし
ファウルを適切に取れてればここまで荒れる事はなかった
根底にあるのはレフェリーのゲームコントロール

『副審と第4の審判員が協力して欲しかった』ではなく
協力しないとダメなんじゃないの
ファウルかどうかは別として
『ボールに関係ないところで』て表現には違和感
協力しないとダメなんじゃないの
ファウルかどうかは別として
『ボールに関係ないところで』て表現には違和感
記事中の上川氏の見解通り、主審がATの取り方を勘違いしてたなら、あり得ないくらい低レベルなミスだぞ!
当該審判団には、きちんと責任取らせなきゃ
後半AT18分超え…原博実氏が審判のミス指摘「勘違いして長く取った」「ファウルをちゃんと取っていれば…
当該審判団には、きちんと責任取らせなきゃ
後半AT18分超え…原博実氏が審判のミス指摘「勘違いして長く取った」「ファウルをちゃんと取っていれば…

やっぱり審判がちゃんとジャッチしないと試合が壊れるよね

清水の人、聞こえますか~

勘違いで済まされんでしょ。柿沼さんへの処罰なり今後の対応なりきちっとしてくれんと、選手もサポーターも試合を楽しめないよ

これ「勘違いをして長く取っちゃった」じゃないやろ。選手や監督、クラブ関係者は生活かけてやっとんやぞ!
そりゃあウェリントンもキレるわ。ウェリントンに罰金求めるようなことあればこの主審は倍、罰金払えや!
そりゃあウェリントンもキレるわ。ウェリントンに罰金求めるようなことあればこの主審は倍、罰金払えや!

研修!研修!/

次に生かすで済ませられる案件じゃない。場合によっては裁判にまで持ち込むべき。それだけ社会的影響が大きい。

FIFAの八百長調査に引っ掛かってもおかしくない。

/後付けの不毛な検証番組が今後の為と言うならば何故不可解なジャッジは途切れないのだろう、か

これが指摘出来るようになったのは大きな進歩ではあるけど。/

ちゃんとリーグも理解してくれてて良かった。同じような事がないようにして欲しい。

@maymeeharu
審判団の未熟さを話題にしないのは
どうかと思いますよ
重ね重ね
久米さんの追悼の試合であり、
兵藤選手のホーム引退試合であり
そこはとんでもない日になってしまったことは
外野からしても、たまったもんじゃないなぁと感じます
審判団の未熟さを話題にしないのは
どうかと思いますよ
重ね重ね
久米さんの追悼の試合であり、
兵藤選手のホーム引退試合であり
そこはとんでもない日になってしまったことは
外野からしても、たまったもんじゃないなぁと感じます

その通りだと思う。
ただ、「勘違い」でロスタイムが長くなったなんて説明じゃ神戸サポも神戸も納得できないと思う。
ただ、「勘違い」でロスタイムが長くなったなんて説明じゃ神戸サポも神戸も納得できないと思う。

ちゃんと発言してくれるのは嬉しいし、いいこと。

後半AT18分超え…原博実氏が審判のミス指摘「勘違いして長く取った」「ファウルをちゃんと取っていれば
「決してこの行為はよくないけど、それだけイライラさせたのも時間の管理のミス。終わっていなければいけなかった。少なくとも3-3ですぐに終わったらこれは起きなかった
「決してこの行為はよくないけど、それだけイライラさせたのも時間の管理のミス。終わっていなければいけなかった。少なくとも3-3ですぐに終わったらこれは起きなかった

後半AT18分超え…原博実氏が審判のミス指摘「勘違いして長く取った」「ファウルをちゃんと取っていれば…」(ゲキサカ)

この試合神戸の勝ちだったらtoto1等当たってた人もいると思う。勘違いとかで許されるんだろうか?
早くVAR導入しろよ
早くVAR導入しろよ

一番はゲームコントロールなんだよな。何に怒るかって、判定以上にそっちかな。
後半AT18分超えを解説…原博実氏がミス指摘「勘違いして長く取った」「ファウルをちゃんと取っていれば…」(ゲキサカ)
後半AT18分超えを解説…原博実氏がミス指摘「勘違いして長く取った」「ファウルをちゃんと取っていれば…」(ゲキサカ)

記事の中にあるような番組、トップリーグでも見たいです。基本的にはレフリーを尊重していますがたまに明らかに疑問なレフリングもありますので。

長く取っちゃった?ふざけんな!
日本サッカーを良くしようと思ってもレフリーが成長を止めている
日本サッカーを良くしようと思ってもレフリーが成長を止めている

主審が冷静さを欠いているのはスタンドから見ていても明らかだったので、副審と第4審が残りタイムの事とかアドバイスすればいいのにとは確かに思った。

流石、原さん…
ポルディに隠れてるけどレオも狩られてるでな…
ポルディに隠れてるけどレオも狩られてるでな…
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR