東名 大和トンネル渋滞の逃げ道になるか 建設進む綾瀬スマートIC 横浜町田~海老名に | 乗りものニュース
日本でもトップクラスの渋滞区間といえる東名高速の横浜町田IC~海老名JCT間で、「綾瀬スマートIC」の建設が進められています。ICの間隔が長く空く区間ですが、そこにできるICは、渋滞時の新たな「逃げ道...
東名 建設進む綾瀬SIC (乗りものニュース)
まあパパ(@hmubbLQ4BwLPoBB) - 2020/07
駐車場も予定されてるねぇ。大和トンネルの渋滞は経験ないけど、町田IC は朝混みすぎだね(´(ェ)`)
その区間そんなにないのになぜそこにスマートICを新設?と思ったら大和トンネル前の脱出路か。
横浜町田~海老名に(乗りものニュース)
そもそも交通量が多すぎる、もっとモーダルシフトと人口分散を進めるべし
そもそも交通量が多すぎる、もっとモーダルシフトと人口分散を進めるべし
渋滞云々よりコストコ座間店がちょっと近くなりそうなことに期待してしまう静岡県東部民。新インターが少し246から離れてるのが気になるけど。
瀬谷は横浜町田一択だろ。
藤沢・綾瀬・海老名・大和南部は恩恵あり、座間南部と泉は微妙。
県道42号が北側1kmで一車線だからね。
横浜町田への迂回路としては無理。
横浜町田~海老名に(乗りものニュース)
藤沢・綾瀬・海老名・大和南部は恩恵あり、座間南部と泉は微妙。
県道42号が北側1kmで一車線だからね。
横浜町田への迂回路としては無理。
横浜町田~海老名に(乗りものニュース)
綾瀬のスマートインター
完成後はスマートインター周辺の生活道路の抜け道の車が多そう😱
完成後はスマートインター周辺の生活道路の抜け道の車が多そう😱
うーん。ここで下りてもなあ…
» - 海老名JCTが出来て以来、いろいろと渋滞に対する取り組みをしてるけどどの程度の成果が出てるんかねぇ。横浜町田ICまでを2本にしないと解決しないと思いますが。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR