「モバイルSuica」年会費が無料化 携帯電話や一部スマホはサービス終了へ | 乗りものニュース
JR東日本が、「モバイルSuica」で年会費の無料化や、一部機種へのサービス提供終了を発表しました。...

一部スマホってあれか?ファ…(
吾妻 守耿(@vagamoribon) - 01/18

ちょっと先だけどうれしいニュース

クレカが条件だろう?

やっとかって感じ。あと、マネーフォワードで支払い内容の項目分けできたらいいのになあ。

無料化か。Google Pay経由なら機能制限付きで無料だったけど。非常に分かりにくかった。

チェックチェック /

これは利用者拡大に繋がりそう!そして、スマホ決済を拡大させて、NewDaysやkioskが無人化に向かうのかな。 /

ビックView+モバイルSuica。 /

これでモバイルSuica会員がさらに増えるかな。定期を手元で購入できるのが最大のメリットだと思います。

やっとSuicaが本気を見せてくれた

いいね! /

ようやく無料に! でも2020年2月って結構未来の話ね。 年会費払っちゃった問題が生じることもあるから、先に言ってくれてるだけましか…
―
―

ガラケーは厳しい時代に入ってきたな(今更

QR決済が注目されている中でFeliCa決済系の動きが気になっていましたが、JR東日本(Suica)が動きましたね。まぁ直接的な動きではないですけど。 /

説明が分かりにくくて、草生える…
\(//∇//)\
\(//∇//)\

先日からようやくapplepayを本格的に使ってます。
関西在住ですが、suicaどんなもんやろうと思って見たらかなり便利。
Suicaはその手軽さがいいですね。
今ではクレカ→kyash→Suicaの流れで、家庭の変動費を管理する重要な役割です。
関西在住ですが、suicaどんなもんやろうと思って見たらかなり便利。
Suicaはその手軽さがいいですね。
今ではクレカ→kyash→Suicaの流れで、家庭の変動費を管理する重要な役割です。

これは画期的
EASYユーザーの☀︎にはこの上ない喜びを感じた瞬間であった
EASYユーザーの☀︎にはこの上ない喜びを感じた瞬間であった

GooglepayのモバイルSuica対応で既に事実上無料になってるもんね。

「携帯電話や一部のスマホ」って表現、なんかスマホが携帯電話じゃないみたいで違和感… //

おお、いいね!オートチャージもビューカード以外からできたら最高なのだけど仕組み上流石にムリか。。

わかりにくい記事。 /

「えきねっと」と同様クレジットカードとセットでないと、サービス受けられないじゃん!
クレカほどの魔物はいない
クレカほどの魔物はいない

当面無料がとうとう完全無料になるのか笑
アンドロイドユーザーもこれで使いやすくなるじゃろう。
携帯電話や一部スマホはサービス終了へ(乗りものニュース)
アンドロイドユーザーもこれで使いやすくなるじゃろう。
携帯電話や一部スマホはサービス終了へ(乗りものニュース)

読んでも意味がわかりません。わかる方、教えてくださいませ。

仮に無料になったとしても、他社クレカでモバイルSuica使うくらいなら、むしろViewカード作って1.5%ポイント取りに行く方がお得感があると思うが/

よっしゃ!J‐WESTカード「エクスプレス」に切り替えよ

androidは大丈夫だよね?

正直な気持ち「やっと」

見ようによっては低下では?

もっと早くやってくれれば…/

別に気になる額じゃなかったけど、タダになるならありがたい。

モバイルSuica特急券終了しちゃうんだ…ショック。ルミネカードはモバイルSuica専用っぽくなってたし、解約しようかな。

デカい!!!!!

朗報(訃報ではない)ただし、ガラケーや古いスマホの人には悲報かも→

参ったなー、来年までにガラケーからスマホに機種変しなきゃなぁ・・・(´・ω・`)ショボーン

なんで1年後? /

無料化かー!!

不思議なタイトルだけど、スマートフォンは携帯電話では無いというロジックで読まないといけないのだ。 それ以前に2020年ならAndoroid4.4どころかAndoroid5.1も終了して良いw
>
>

JR東日本は2019年1月16日(水)、「モバイルSuica」の年会費を、クレジットカードの種類にかかわらず2020年から無料にすると発表しました。現在、「ビューカード」以外のクレジットカードを登録してモバイルSuica利用する場合、1030円(税込)の年会費がかかります。

心臓に悪いタイトルにするのやめろ。ログインを伴うサービスが終了とのこと。 >『 | 乗りものニュース』( )

会費がかかるからと二の足を踏んでいた対応機種をお持ちの方には無料化は朗報かも。
//
//

ほへー /

JR東日本も、本気でモバイルSuicaを普及させようとするってことかな。これは、いいんじゃない。 -


Google payじゃなくても無料で使えるようになるのはいいね。もう少し後の話だけど。

やっと年会費が無くなるのか。これでViewカードと手が切れるな(笑)

来年かぁ

お!英断!使いにくかったんだよなあ…/

えっモバスイ特急券なくなるの

“ビューカード登録なら年会費当面無料”から“無料”へ。

iPhone以外でもオリンピックモバイルSuicaに向けて無料になるらしい

2020から

JR東日本もJR東海西日本のEXみたいなサービスになるのか。

モバイルSuicaがビューカード以外でも無料化!!
2020年2月からだそうです。
2020年2月からだそうです。

交通系ICの利用者が移行を想定したらなかなかの衝撃


これはデカい!

やったぜ
以上