茅ヶ崎市立香川小学校「通知表を廃止」で、子どもたちと先生はどう変わったのか? | 東洋経済education×ICT | 変わる学びの、新しいチカラに。

〈通知表をなくしたからどうだ、という現象にフォーカスするのではなくて、逆になくなったからこそ、先生たちは1人ひとりのことを「こんなによく見ているんですよ」と親に知らせていけば「うちの子どもをしっかり見てくれているんだ」と、応援団になってくれる〉
sanaharano(@sanaharano) - 2022/10

通知表を廃止したかった理由⇒子供同士が比べあったり、序列をつけるため。

クリティカルシンキングで「通知表いらなくね?」に切り込んだ若い先生と、共感型リーダーシップを発揮する校長先生。最高!

小学校の通知表は校長裁量で出さなくてもいいんですねえ!

そういえば、毘武輪凰高校の通知表は考えたことがなかったですね。それだけで1話作れそう……。

競走無き世界は必ず停滞し腐敗する

あの頃だったらなww

娘たちの小学校は昔から通知表がないんだけど、あんまり嬉しくはなかったな。一貫校だから問題にはなりにくいけど。

「通知表を廃止」で何が変わったか?
”リーダーシップとはワンマンでやっていくことだと考えている人もいます。でも本来のリーダーシップは、そうじゃないと思う。みんなが働きやすいことを考えて、自由にディスカッションできる環境をコーディネートすることじゃないかな”
”リーダーシップとはワンマンでやっていくことだと考えている人もいます。でも本来のリーダーシップは、そうじゃないと思う。みんなが働きやすいことを考えて、自由にディスカッションできる環境をコーディネートすることじゃないかな”

人間力の育成こそ重要だと誰もが認めている今、
この斬新な取り組みが呼び水となりましように!
[従来の当たり前]をそれ以外の正解は無いのか?
とクリティカルシンキングをする時、
視界が広がる。
通知表があるOK→通知表が無い→OK
この斬新な取り組みが呼び水となりましように!
[従来の当たり前]をそれ以外の正解は無いのか?
とクリティカルシンキングをする時、
視界が広がる。
通知表があるOK→通知表が無い→OK

母校のICT推進部長👓️「ホントはぶっ飛んだ事やりたいんだけど、また「👓️が暴走し出した」って止められるのよね。これだから勤務校はオワコン。

学校がやるの危険じゃね? なんか怪しい思想を注入されそうじゃない?笑
"子どもの人間力育成(非認知能力)の基本は目の前でやってみせる手本の存在です。校長先生はじめ先生方が「楽しい学校」を目指して意識改革"
"子どもの人間力育成(非認知能力)の基本は目の前でやってみせる手本の存在です。校長先生はじめ先生方が「楽しい学校」を目指して意識改革"

香川にある小学校が行った「通知表を廃止」の取り組み💡
子ども同士が自分達を比べたり、見えない序列をつける事を無くしたいという想いから実施に繋がりました🍀
必要かどうかの議論はこれからも続くと思いますが、
新たな取り組みを実践する事に意味がありますよね😌
子ども同士が自分達を比べたり、見えない序列をつける事を無くしたいという想いから実施に繋がりました🍀
必要かどうかの議論はこれからも続くと思いますが、
新たな取り組みを実践する事に意味がありますよね😌

多分、ここの先生方は学校内で話し合う土台ができている組織だからこそ、
こういう大胆なことができるんやろね
こういう大胆なことができるんやろね

「紛争でしたら八田まで」のカナダの他民族国家の問題が思い浮かんだ。定期的な選挙で自由と秩序「矛盾する理想を右に左に引っ張りあってバランスをとる」小学校で言えば個性・平等と学業・評価って感じかな。ー | 東洋経済

母校の茅ヶ崎市立香川小学校です。
あなたとわたし きみとぼく ほほえみかわし 手をにぎり 心あかるく 学びあう たのしいまなびや 香川小
(校歌)
あなたとわたし きみとぼく ほほえみかわし 手をにぎり 心あかるく 学びあう たのしいまなびや 香川小
(校歌)

通知表を廃止した小学校の話。
一軒家が多くて、マンションやアパートはほとんどなさそうな学区で親の賛同を得ながらこれをやれたのは素晴らしいと思うし、逆にSAPIXみたいな塾に通う子が少なそうなエリアだから出来たというのはあるのかも。
一軒家が多くて、マンションやアパートはほとんどなさそうな学区で親の賛同を得ながらこれをやれたのは素晴らしいと思うし、逆にSAPIXみたいな塾に通う子が少なそうなエリアだから出来たというのはあるのかも。

ゼロベースで考えません?法律で決められたものではないことは皆知ってるはず?でしょ。

「心理的安全性が確保された環境」が重要だと分かってる校長先生が本気になるとここまでできるんですね。

数字にこだわってたら人間の個性はわからない…

「通知表は、各学校で工夫して出すという決まりなので、学校で決めてしまえば出さないこともできるんですね」
/
/
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR