9年連続人口増、明石市の泉房穂市長「子ども予算3倍必要」と考える理由 | 東洋経済education×ICT | 変わる学びの、新しいチカラに。

だーかーら、それして少子化対策になった原因の殆どは移住者が増えたからで、予算増やしても移民が居なければ持続不可能。

別にこの人隠してないんだよね。この話でしょ。
「予算は公共事業費を従来の半分にして捻出し、人材は新たに採用した専門職以外は部署間の異動で対応しました。公共事業費を減らしたといっても欧州と同水準にして無駄遣いをやめただけ。」
「予算は公共事業費を従来の半分にして捻出し、人材は新たに採用した専門職以外は部署間の異動で対応しました。公共事業費を減らしたといっても欧州と同水準にして無駄遣いをやめただけ。」

ということで、↓のインタビューもつけておきましょう。
後はこういう福祉的な政策を「日本人のみに絞る」ということも重要です✋
後はこういう福祉的な政策を「日本人のみに絞る」ということも重要です✋

すごく良いこと書いてる
必読
必読

明石市長かっこよすぎでは
“医者や弁護士も同様ですが、学校の先生には今、自分とは違う立場の人に対してどこまで想像力の翼を広げられるかが問われていると思います。”
“医者や弁護士も同様ですが、学校の先生には今、自分とは違う立場の人に対してどこまで想像力の翼を広げられるかが問われていると思います。”

>公共事業に関係する企業や団体、急な異動を命じられた市役所職員などの強い反発に遭います。
土木関係の声は押さえつけているということ。専門外の市長がインフラは大丈夫と言われても信用できない。
土木関係の声は押さえつけているということ。専門外の市長がインフラは大丈夫と言われても信用できない。

子供は未来。子供は宝。

「先生同士の属性の近さにより、人生の多様性への想像力が足りていない面もあるのではないかと思うんです。子どもの生育過程はさまざまで学校が大嫌いという子もいます。(中略)自分とは違う立場の人に対してどこまで想像力の翼を広げられるかが問われていると思います。」

このインタビュー記事を読むことができて嬉しい!
日本にこの様な考えの首長が居る事に希望を感じます❣️
なぜ「子どもファースト」の施策が必要なのか。どの様に実現するのか。興味のある方は是非読んで!
日本にこの様な考えの首長が居る事に希望を感じます❣️
なぜ「子どもファースト」の施策が必要なのか。どの様に実現するのか。興味のある方は是非読んで!

最近タイムラインで明石市長の国会での参考人質疑のリンクをよく目にしてたけど、こうして記事を読んでみると地方自治体の首長でも実はやれる事って大きいんだね。
近くの街でこんな市長がいて、腹括って地方行政に取り組んでたなんて知らなかったよ。
近くの街でこんな市長がいて、腹括って地方行政に取り組んでたなんて知らなかったよ。

すばらしい!
明石市はどんどん人口流入が増え、マンションもどんどん建築中だそうですね。
《昔から変わらぬ日本、子どもに冷たい社会に未来はない》
明石市はどんどん人口流入が増え、マンションもどんどん建築中だそうですね。
《昔から変わらぬ日本、子どもに冷たい社会に未来はない》

日本の人口減少による地方衰退が問題視されている中、明石市は独自の政策で9年連続人口増加を達成したみたいです。
こういう政策が全国で広がっていけば良いなと心から思います。
こういう政策が全国で広がっていけば良いなと心から思います。

明石市長のツイッターとかを見てると、日本が首相公選制だったらなぁと強く思う。数々の子ども中心の施策のなんと魅力的なことか。少子化・人口減少の今だからこそ必要な政治家の1人だと思う。

明石市に移住したい。我が市長は悪名ばかり届いてきて何をしているんだ?って思うことが多い。

過去のパワハラ発言とかそういうのは絶対に忘れちゃいけないことだと思うけど、この人の成し遂げてることは単純にすごいし他の自治体も追随してほしい。
「私は海外の成功事例を制度化しているだけなので、失敗するわけがないのです」
ごもっとも。
「私は海外の成功事例を制度化しているだけなので、失敗するわけがないのです」
ごもっとも。

明石市と言えば

“政府はこども家庭庁を中心に、子ども関連予算を倍増したいとの考えを示していますが、それは最低ライン。本来なら3倍くらいは増やさないと。”

と思ったら明るい話あった

明石市長「子どもの成育過程はさまざまなので、学校には行っても行かなくてもいい。(中略)多様な子どもの立場や状況を理解してほしい。」
教育に力を入れている市長自ら、こういう発言するのは、ほんとに粋だと思う。
教育に力を入れている市長自ら、こういう発言するのは、ほんとに粋だと思う。


子どもは未来の希望。

最高ですよ。
こんなお考えの市長がいる街へ引っ越したい!!
こんなお考えの市長がいる街へ引っ越したい!!

凄いなー😲
国に頼るのではなく、市でやっちゃうわけだから。
子供の未来に対する活動が出来ない大人が多い中で、率先してやる。
高い給料を貰ってる割に何もしない政治家は見習って欲しいね。
国に頼るのではなく、市でやっちゃうわけだから。
子供の未来に対する活動が出来ない大人が多い中で、率先してやる。
高い給料を貰ってる割に何もしない政治家は見習って欲しいね。

そんな単純な話では無いと思うけど。昭和初期の老人的思想

ほんとこれ

| 東洋経済
兵庫県明石市の子育て支援が、日本でもっとスタンダードになればいいな。
所得制限なしで「医療費・給食費・保育料・公共施設・おむつ」という5つの無料化を独自に実施。
兵庫県明石市の子育て支援が、日本でもっとスタンダードになればいいな。
所得制限なしで「医療費・給食費・保育料・公共施設・おむつ」という5つの無料化を独自に実施。

子育て世帯にやさしい政策であろうことはよくわかるのですが、「だから子供が増えた」のかどうかはまでは結論を飛べないのでは、という意味で。「とても助かってありがたい(でも子供を増やすのではなく仕事を減らしたい、塾代を増やしたいetc)」ということもあり得ますし。

素晴らしいなぁ!
明石市に住みたい!
明石市に住みたい!

明石市に住み替えしたいわ。子供に優しい自治体は、万人に優しいのではないかな。高齢者ばかり優遇されるこの国に、明るい未来はないと思うよ。

「医療費・給食費・保育料・公共施設・おむつ」無料化
「日本は諸外国の半分以下しか子どもの施策にお金を使っておらず」
「フランス/ドイツ、スウェーデン、ノルウェーあたりも参考」「養育費の立て替えは韓国」「生理用品を配備する支援はニュージーランド」
「日本は諸外国の半分以下しか子どもの施策にお金を使っておらず」
「フランス/ドイツ、スウェーデン、ノルウェーあたりも参考」「養育費の立て替えは韓国」「生理用品を配備する支援はニュージーランド」

明石市に住みたい
---
---

❤️👏9年連続人口増、明石市の泉房穂市長「子ども予算3倍必要」と考える理由。子どもの成育過程はさまざまなので、学校には行っても行かなくてもいいと思っています。なので、学校外の居場所づくりにも力を入れています。
👺👏首相になって欲しい人です‼️
👺👏首相になって欲しい人です‼️

この方にこそ教育保育担当大臣に、いえ総理大臣になって欲しい

少子化の話題では明石市の取り組みが取り上げられる。こういうやり方で良いのに。

🔵🟡🔴プログラミンニュース
~気になるニュースをピックアップ~
~気になるニュースをピックアップ~

政府は待機児童対策の財源を、一部の高収入世帯の児童手当の削減によって捻出。しかし、子どもにかかるコストは社会全体で負担するのがグローバルスタンダードであって、所得制限はナンセンス。
by 泉明石市長
素晴らしい👏👏👏
by 泉明石市長
素晴らしい👏👏👏

本当に明石市はうまくやっていると思う。累進課税ではまだ足りないから所得制限というならなぜ子育て家庭にだけその負担を狙い撃ちにして余計に課すのだろう。本当に政府がやっている所得制限というのは酷い話だと思う。

すっげぇな、この人
やってることが偉人クラスだった
やってることが偉人クラスだった

うちの自治体もこういう人が市長になってほしい…🥹🥹🥹
というか、いっそのこと総理大臣になってくれ😭😭😭
というか、いっそのこと総理大臣になってくれ😭😭😭

これは見るべき。
子供達は大人の都合で分断されるべきではない!
子供達は大人の都合で分断されるべきではない!

我が福島県でも、こんな素敵な首長が増えてほしい。
良記事。
良記事。

国ができないことを地方が立派にやっている。素晴らしいロールモデル。応援したい。国会議員、官僚も意地見せてほしい。

フリースクールの無償化も実現。
そもそも、公教育に合わなくて、学校に行かなくなったのに、別で公教育の代わりにフリースクールに行く費用がかかるのは本来、有り得ない。
そもそも、公教育に合わなくて、学校に行かなくなったのに、別で公教育の代わりにフリースクールに行く費用がかかるのは本来、有り得ない。


他から取った税金を子育て世代にばら撒いたってことですね。やっぱり政治は数ですね。

子育て支援については、所得制限なしで「医療費・給食費・保育料・公共施設・おむつ」という5つの無料化を独自に実施しています。
子どもは自分の力だけで生きていけません。しかし親にも事情があって全力で子育てができないこともあります。だから、社会のみんなで子育てを
子どもは自分の力だけで生きていけません。しかし親にも事情があって全力で子育てができないこともあります。だから、社会のみんなで子育てを

彼の国は昔から年寄り優先な訳で
この前TVで熱殺蜂球の仕組みば知って感動した
蜂に出来て人にできんっち可笑しな話し
子は未来、託さんなら
この前TVで熱殺蜂球の仕組みば知って感動した
蜂に出来て人にできんっち可笑しな話し
子は未来、託さんなら

子どもに対しても最低限この程度の支援はして、なおかつ子持ちで働く女性・家庭への支援を手厚くしないと子どもは増えないですよね。
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
何か分かった気がする