雲研究者による「艦これ気象学」 - Togetter
艦これに登場するキャラクターで,気象関係の名前の現象について解説してみました.※こちらは初版です.当時の状況を保存しておきます.改訂版→
荒木健太郎先生、あの時はまだフォロワーさんも少なかったと思うけど、お願いを聞いてくださり本当にありがとうございました。お忙しいと思いますが、艦これ気象学、いつかまたよろしくお願いします。
くりはし(@kuriha4) - 2020/03
荒木健太郎さんといえば、この辺のお話をしてた頃に知った。新海誠監督も雲の描写に定評があるから、『天気の子』で荒木さんが雲の監修を行っていたことを知って「そうきたかー」と
「天気の子」の気象監修を担当してる荒木先生、過去には艦名の元になった気象現象の解説も行なってるガチの天気オタクなので、そういう意味でもみんな早く天気の子を見に行った方がいいぞ
@sibanato ちょっと古いですが、雲研究者の荒木先生の困惑ぶりが面白かったですね。
そいうえば、この流れで荒木先生を知ったんだった…。
おお、息子に教えないと。
巻雲と言えばこれ
@hitujinikulove ご安心ください、教鞭を執りますはその筋の専門家であります( ゚∀゚)
・自慢話教えて
自分が唯一できる自慢話というか、別に自分の功績ではないのですが、もうほとんどの提督は忘れているし新人提督さんは知らないですけれども、「艦これ気象学」は自分がきっかけでした。
自分が唯一できる自慢話というか、別に自分の功績ではないのですが、もうほとんどの提督は忘れているし新人提督さんは知らないですけれども、「艦これ気象学」は自分がきっかけでした。
艦これ気象学について興味を持たれた方は、こちらをご覧ください
好きは偉大だなと思った / “ - Togetterまとめ”
あとで読んどこう。 .@arakencloud さんの「雲研究者による「艦これ気象学」」をお気に入りにしました。
@tmiyama 艦これの名前の解説でちょっと話題になった荒木さんとか、どうなんでしょうか。
このまとめ最高。ちょいちょいキャラの寸評が入るのがかわいいw
〈雲研究者による「艦これ気象学」〉 といい、ついったに生息する専門家の方々によるアウトリーチの試みには敬服するわ。
読み応えあるのでクリップしとく。
定型の顔があるところも持ち味で好感。何より読みやすいんで楽しー。
定型の顔があるところも持ち味で好感。何より読みやすいんで楽しー。
思ってた以上にあいひょん面白かった
鬼怒川左岸堤防の復旧工事が完了したので改めて荒木先生による【艦これ気象学:鬼怒】を読む。
艦これ気象学 ⇒ 艦これ防災学
艦これ気象学 ⇒ 艦これ防災学
面白いなぁ、ハマリ方がw
@wthce 多分好きよね?
まとめ
読みました。大変勉強になりました。
読みました。大変勉強になりました。
まとめ
調べ物して出てきた良く分からん二次ロリ画像をこうやって好意的に捉えてもらってそこから元ネタ解説までしてくれるとか凄い良い人だね
調べ物して出てきた良く分からん二次ロリ画像をこうやって好意的に捉えてもらってそこから元ネタ解説までしてくれるとか凄い良い人だね
霧の艦隊ってそういう・・・
面白かった
大変素晴らしいまとめ。観天望気は昔から覚えたいことの一つ
何かというとすぐ地震雲ガー言う人に是非>
まとめ 伊豆で足利茶々丸なる人物の墓を見つけたので検索したら、ゲームのキャラ出てきた
これ面白いんだけど、最近目が悪くなってるからTogetterのTOPページで見つけるたびに「霊研究者による・・・」に見えちゃうんだよね・・・「雲研究者による「艦これ気象学」」
まとめ ちょっと後で読もう。こういうの楽しい。検索結果が圧倒的なの支配的って言うところが科学者というかなんというかw
ヨーロッパに住む人の話を見てたんだけど、こっちの方が面白かった的な。
みんな、空を見よう。なんかすっきりするよ
みんな、空を見よう。なんかすっきりするよ
アタマ良い人の柔軟性って青天井やな。その道極めると更に思考に余裕が出来るんやな
艦これきっかけに雲のお勉強♪ .@arakencloud さんの「雲研究者による「艦これ気象学」」をお気に入りにしました。
後で読む .@arakencloud さんの「雲研究者による「艦これ気象学」」をお気に入りにしました。
arakencloud さんの「雲研究者による「艦これ気象学」」をお気に入りにしました。
リクエストを多くいただいていたので,現在手持ちの最優先案件が片付いたら「艦これ気象学」を大幅更新しようかと考えています.実装されていないものまではフォローできなさそうですが,この娘はぜひというご意見ありましたら早めにお知らせください.
艦これに支配された雲の人とぎゃってて面白いですよね。
分かりやすくていい。 /
自分は無心で空を眺めたい派でありますが、このまとめに込められた雲に対する熱意には感服致しました。 .@arakencloud さんの「雲研究者による「艦これ気象学」」をお気に入りにしました。
まとめ すげえ艦これ関係なく面白い。こちらのフィールドに引き込んだと思ったら向こうのフィールドに引きこまれていた。逆ニーチェ現象である。
- 「艦これ気象学」なんて、ゲーム艦これの内容に天候要素がないんだから、不毛の極みでしょ。気象と艦これは関係を持つことが不可能。地名などと同じで関連性が一方通行なんだよ。相互にはなんないの。
おもしろい
@kage_hina この現象、僕も前に中国の昔の英雄の名前で経験しました。しかし、日本語ってほんと水がらみの気象用語多いね。
まとめ
氏は五月雨・涼風・浦風派
氏は五月雨・涼風・浦風派
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR