新自由主義に代わる新語 #ブラック資本主義 - Togetter
まとめました。 更新日:2月1日15時14分
こういう言い換え、結構重要だと思うのよね。今でも。
dek kvin(@dek_nobo) - 2019/01
元は2014年11月か。結局ネーミングに熱中して、まともな経済政策が出せない連中が遊んでるだけか。別な場所で「チンパンジーがトラック運転してたらとりあえず止めるだろう!」なんて馬..「 」
ブラック資本主義とは言いえて妙だ.再分配を軽視していれば,全体が疲弊しちゃうよねえ.
字面のイメージが何となく良い事からそのおぞましい実態が丸で伝わらない「新自由主義」と云う言葉に代わる新語として「 」と云うのが提唱されているが(参考 )、「積極的平和主義」にもそろそろより相応しい呼び名が必要だろう。
せんきょにいこう
「ヘイトスピーチの見本市かな?」というコメに草
資本主義における「弱肉強食の獰猛な側面」を放置し、奨励する「新自由主義」
まさに「 」
まさに「 」
低脳社会主義と呼んでやろう:
もちろん経済に詳しい人なら色々と言いたいことも出てくるだろうけれど、しかし、新自由主義に対して不満が噴出すること自体はもっともだと私個人は感じてしまう。 /
まとめを更新しました。一晩で5000view突破しました。引き続きがんがん拡めていきましょう。「 」
この言葉を使うマスコミが現れてもいいと思います 『 - Togetterまとめ』
アベノミクス単体で考えると、どちらかというとリベラル(左派)寄りの政策で、いわゆる新自由主義とは逆方向の政策なんだけど。。 /
なんかこう乗っかり方が軽すぎてお察しかなーと。新自由主義=悪みたいに単純に考えられるなら政治家も官僚もいらんでしょ。
みんなの反応
10件のコメント
昔は持てる者といえば人物も高潔だったイメージなのに、今の富裕層とかエリートは、持ってるだけになってしまった。施せとは言わないが、食い潰すことは納得いかない。世の中全体がモラルハザード気味な気がする。 / …”
7件のコメント
そうですね。個々の企業が「ブラック企業」なだけでなく日本社会全体が「ブラック社会」になってる。 /
新自由主義って何?ってよく聞かれるので、ブラック資本主義が浸透すればいいね。「新自由主義って悪いのか」ってことになるもんね。
このまとめ必読です。
このまとめ必読です。
「ブラックは黒人差別だ」という声が出ると思うのでこちらの反論記事を→ /
不正選挙、選挙独裁、低温ファシズム…造語作成だけは得意ですね、このレイシスト共 .@onoyasumaro さんの「 」をお気に入りにしました。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR