東京藝大で「予算削減のためのピアノ撤去」現役学生の戸惑い、疑問の声殺到→大学教職員にも届く - Togetter

12コメント 2023-02-03 09:30|Togetter

ツイッターのコメント(12)

不自然且つ違和感甚だしい

裏で暗躍する何者かの存在を疑っている
個人が寄付したところでゼロサムにしかならない(他のところが減るだけ)。
取引には有限の時間がかかるので、経済規模は市中のお金の量で制限される。日本は生産力に余裕があるのだからお金を増やせば活性化する。そうしない限り日本は経済発展しないし大学も困窮し続ける。
藝大ピアノ撤去なにごと???!!!って思ったらこれか…まじ??
あ、これ現場を見てもいない知らない経営者や事務方が机上の話で進めていって、現場が劣化して結果会社が立ち行かなくなり潰れるやつや。
地元江古田は武蔵野音大があってだな。就職に有利かって言えばそれはよく分からん。
ただ自分が思うのは音大卒の先生が、小学生低学年の自分に熱心に教えてくれた楽譜の見方とピアノの弾き方。これは人生の良き相棒になってる。
かの藝大でこの状況って。ひと昔前、科研費以外は文具代って話があったけど、他の国立大も推して知るべしなんだろうなぁ~。→
詳しくはよく分かりませんが、この国でじわじわと(でもなくてかなり急速に、なのかも知れないが)とんでもない事が進行中なのではないかと思える記事でした。この国はここまで貧乏だったのか(若くは若者を食い物にして誰かがうまい汁を吸ってるだけか、どっちも嫌だけど)。
こりゃ大変。→ - Togetter .
撤去してどーすんの?売るの?

「東京藝大で「予算削減のためのピアノ撤去」現役学生の戸惑い、疑問の声殺到→大学教職員にも届く」 をお気に入りにしました。
これはいくら何でもヤバすぎる。それでどうやってレッスンさせるんだ。
「東京藝大で「予算削減のためのピアノ撤去」現役学生の戸惑い、疑問の声殺到→大学教職員にも届く」 をお気に入りにしました。
.
クールジャパンの製造元の大手だぞ。つか学府の予算削るってどうかしてる。
以上
 
PR
PR