トレンドで「死恐怖症」というワードを見たが同じ気持ちを抱える人がこんなに多いとは思わなかった - Togetter
死は全く怖くないbyクラピカ ...

自分が居なくなっても世界が続いてくのが怖いし、その様を見れないのが寂しいって感覚はわかる。受け入れるしか無いし天国とか信じてた方が気が楽でしょうね…
Ede(@EdeOfficial_) - 01/28

ところで数日前にこのtogetterをはてブで見て、そのまんま「ミッキー7」の冒頭数ページがまさにこの話から始まるので、なんだったらプロモーションなんじゃないかとすら思った。俺たちは<死>を思考して持て余して苦しんだり楽しんだりすらしている。

なるほどな。
私は死ねば何もなくなって消えることが救いで、それくらい無意味で無価値な存在であることが生きることを気負わず受け入れられる考えなので興味深い。
私は死ねば何もなくなって消えることが救いで、それくらい無意味で無価値な存在であることが生きることを気負わず受け入れられる考えなので興味深い。

死そのものよりも、死に向かう過程で痛かったり苦しかったりするのは嫌だなー…

死恐怖症の反対は「生恐怖症」になるのかな?
治療が難しそうなのはどっちも同じくらい。
をお気に入りにしました。
治療が難しそうなのはどっちも同じくらい。
をお気に入りにしました。

小学校入る前くらいかな?自分も怖くて眠れなくなる時期があった。
をお気に入りにしました。
をお気に入りにしました。

小学五年生くらいになったなあ…意味不明の恐怖で声を殺して泣いたのを覚えてる
をお気に入りにしました。
をお気に入りにしました。

漱石「それから」冒頭感度だね

dbdのタナトのことじゃね?って言われてておもろい(真偽は知らん)

トレンドで「死恐怖症」というワードを見たが同じ気持ちを…
もっと違う点で怖い…若い頃は死ぬ瞬間って、安らかに眠るように意識が終わると想像してるだろ? そうでは無くて死ぬ間際まで、内臓のどこかが痛い、痛い、と苦しみ続けて死ぬ可能性に、リアリティが出てくるのだ。
もっと違う点で怖い…若い頃は死ぬ瞬間って、安らかに眠るように意識が終わると想像してるだろ? そうでは無くて死ぬ間際まで、内臓のどこかが痛い、痛い、と苦しみ続けて死ぬ可能性に、リアリティが出てくるのだ。

jt0MTsl4UUeY13r さんのコメント「てっきり「診断メーカーがまたトレンド入りしてるなぁ」と思ってた」にいいね!しました。

子どもの頃の自分は、「産まれる前自分は何もなかった」方が怖かった。

をお気に入りにしました。


.
天使の囀り
天使の囀り
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR