店や地域によっても違う?「中華料理店のコーンスープ」の正体を探る漫画が探究心に溢れていてすごい - Togetter

18コメント 2022-12-16 12:40|Togetter

ツイッターのコメント(18)

個人的にデニーズのドロッとしてるヤツが好きです。

あれ、どうやって作ってるんだろ??🤔
コーンスープそのものはともかく、探究心がいいな。
子供の頃に横浜中華街で色々な中華料理屋に行くと必ず玉蜀黍スープ頼みまくっていたけどなぁそんなに新しい食べ物という印象ないのだけど >
中華のコーンスープはだいぶん前におかんが持ってた辻調のレシピ本で見たのが初めてだった。そしてほんとに置いてある店で頼んだらでっかくてびっくりした
/

中華コーンスープいいな。作ってみるか。
中華風コーンスープってわりと家庭でも定番のメニューかと思いきや飲んだこと無い人も多いみたいだ・・・
修学旅行の京都の食事が超おいしくなくて、そのあと東京のホテルで出た中華料理が極楽浄土のごはんのように美味しく感じたので、それ以来コーンスープや卵スープ好き。

へえー!
「店や地域によっても違う?「中華料理店のコーンスープ」の正体を探る漫画が探究心に溢れていてすごい」 をお気に入りにしました。
こういうまとめ好き🤔
そうそう、玉米湯。神戸には昔からある気がする

.
「店や地域によっても違う?「中華料理店のコーンスープ」の正体を探る漫画が探究心に溢れていてすごい」 をお気に入りにしました。
お気に入りで、いつも頼んでいるのは四川料理みたいなんだけど、そこの中華コーンスープが美味しい。
もちろん、どんぶりいっぱいのスープなので、一度では食べきれない。
でも、美味しくて、麻婆豆腐と一緒に頼んでしまう。
頼んだことないなぁ。今度注文してみよう。 -- .
なるほどねー:
.
玉米湯(コーンスープ)がこんなにバリエーションゆたかだったとは。小さい頃近所の中華屋にあった、どんぶりいっぱいのコーンスープ大好きだった。
「店や地域によっても違う?「中華コーンスープの正体」を探る漫画が探究心に溢れていてすごい」 をお気に入りにしました。
「店や地域によっても違う?「中華コーンスープの正体」を探る漫画が探究心に溢れていてすごい」 をお気に入りにしました。
増田さんの新作だ~

.
以上
 
PR
PR