ハードオフやGEOで「CDの買い取り」が次々と終了…DVDも含めもう消えゆく運命なのか - Togetter

123コメント 2022-09-26 10:21|Togetter

ツイッターのコメント(123)

ハードオフやGEOでCDやDVDの買い取り終了か。破棄も多いみたいだけど、レコードみたいな運命になるか。
「ハードオフやGEOで「CDの買い取り」が次々と終了…DVDも含めもう消えゆく運命なのか」 をお気に入りにしました。
廃盤の中古CDをもう買えなくなるのか…😩
自分は、Amazonの中古でCDを買っている。Amazonに繋がっているお店とGEOとの違いが気になるところ。
それらの存在の仕方が異なるなら、自分には直接は響かない。
GEOは触ったことが無い。
CDの寿命は30年くらいと聞いた事があるので、古いCDを販売するのはリスクなのかもしれませんね。
なるほどなぁ、そうだよなぁ
ブックオフもとかなったら泣くよ????????????泣くよ????????
ハードオフで CD と DVD の買い取りが終了で LPレコード の買取が継続か
古いコンテンツはみんなサブスクで楽しめという風潮
ふーむ、、、
需要が高いわけでもないわけで、物理的な置き場の問題がネックになっちゃうのかね、、、
えっまじで…
ディスクユニオンではCD小物を販売しているので、CD買い取りが中止されるとは思えないのだが…。
以前の握手券等の特典商法でCDが売れたが、結果的には悪影響だったと思う。

.
HARD OFFもか
クリエイターもユーザーもすでに詰将棋されてるって事か?
クラシックとか、まだCDはたくさん持ってるんだけどなあ。。。。
買取終了後、在庫の1円処分とかしないかしら。
つい最近この話してたばっかりなんだよね。
CDとかソフト買うのはジャケット見るのとか楽しくて好きだけど、時代は変わってきてるし正直CDもってても配信あるならそっち聞いてる
中古流通さえなくなっていくか。サブスク化していない音源も多いはず。せめてレコード会社などがマスターを保持していてくれたら。
市内のGEOはかなり前から、洋楽CDの中古盤が全く回転している気配が無く、買取終了は時間の問題だと思いましたが、地方ではブックオフが最後の砦になりますね
CDやDVDは買い取りしてくれなくなるのか
おお…
LPの買取は継続…
ああ、リン・ミンメイが21世紀にアナログレコードでデビューしたのはこういう理由か(違う)
コメントの方で出てるが媒体の寿命を見越す意味が大きいのでは?90年代を全盛期としてわずか20年ほどで取り扱いが激減し、更にソフトの中身まで空っぽになってしまうとは……【ハードオフやGEOで「CDの買い取り」が次々と終了…DVDも含めもう消えゆく運命なのか】
へぇ、そうなんだ。
CDは手放したことないので関係はないが。
12年後にエモいデバイスとして返り咲くかな?
ブックオフでこうなる日も近いのか…⁈
CDはともかく、DVDもそうなのか。ハードディスクにリッピングする時間はCDより遥かに長いから、DVDは保有価値がまだあると思うけど、そうか。

サブスクにあるものはCD処分してもいいように思うが、アーティストの不祥事などで突然サブスクから消えたりするので怖くて処分できない。
いまもてはやされているアナログ盤もかつては似たような感じだった。30年くらいたつと、CDも再評価されるようになるかなあ>
そのうちLDみたいな値段になるのかな。

個人的にもサブスクの台頭で山下達郎さんと、何かやらかして配信停止になった人のものくらいしか買わなくなったからなぁ…
古いCD買えんくなんのは寂しいね😱
メルカリで売買するしか
ファミコンソフトと同じことになるのでは…
同じ光学メディアで一括りにされてるんだろうけどサブスクで配信始まったらほぼ全てのサービスで聴けるようになる音楽と違って映像系は独占や配信終了になる物も多いし権利関係で配信されないものや再販されないものもあるしでDVDはまだまだ終わらないと思う
これでもう「なんでこのCDに値段つかねーんだよ」とか言いながらカウンターに自作CDを叩きつけるクレーマーも居なくなるのかな。なんだかさみしいね…
くれ!!!
クラシックだけ残りそう。
うわっ😲⁉️

だんだんこうなっていくんだ😱💦
老後は中古CD屋さんやりたいくらいなのに...
ディスク類の買い取り終わるとか()
何年寝かせればレコードみたいな扱いしてくれるんだ?
CDはともかくDVDは結構困るなぁ…他で代替出来ないものが多いし…個人的にまだブルーレイに移行出来てない…
あれだけ高級品だったエルガイムとナディアとトップのレーザーディスクが大量に投げ売りされてるのは気の毒になった。しかも見た目美品。
パソコンにもいつの間にか入らなくなったしね
CDは、多少傷が、有っても問題なくなるんだけどね
ひぇ〜、そうなの。
や、売るつもりはないけど、でもなんか😶‍🌫️
サブスクにもyoutubeにもないCD買うの、今しかないんじゃなかろうか
何だろ、今ならDVD!DVD!じゃなくてコード!コード!かなぁ(⁠^⁠^⁠)
メディア(物理)の終わりムーブメント、一生のうちにそう何度も見られるものじゃないから横目で見ておこうスタンス。
近所のTSUTAYAも中古の扱い自体無くなったのよな…買うなら本当にいまか。
ただネットはもうこれが広まる前にプレミアになるよね。
「ハードオフやGEOで「CDの買い取り」が次々と終了…DVDも含めもう消えゆく運命なのか」 をお気に入りにしました。
 
PR
PR