生物にパスワードを掛けDNAを読めないようにする研究をしている東大生が居る→海外に人材流出しませんように… - Togetter

あれ?そうすると、認知症になってパスワード間違えたら自然に還るみたいな?(飛躍しすぎ)
↓
↓

生物のdnaにパスワードを発行する研究か、、、うまく行ったら完璧に感染症予防とか実現するのかな

理解がおいつかん…

生物の中にパスワードっていう発想が、もう理解が及ばない

あまりにもすごそうな研究なので日本に留まらずに海外で活躍して欲しい…

そのうち人間に情報プロテクトをかけて情報漏洩しないやつが完成するかもな

これは何をしているの?

凄過ぎる
をお気に入りにしました。
をお気に入りにしました。

やはり東大バケモノいるんだな…

こんなところでも話題になってる
やっぱすごいんやな再認識した…
やっぱすごいんやな再認識した…

よく分からんが字面がとんでもねぇな

ここまでくるとアメリカしか採用の口もなし

すっげぇ!

全く意味わからんけどなんかすげぇ研究してんな……

何を言っているのかすら、分からない…

村上春樹的SF

まとめに載ってないだけなのかもしれないけどDNAって細胞1個に全身分の遺伝情報つっこむエグい圧縮率で情報保持してるから、ふつうにセキュリティつきUSBメモリの代わりにDNA使うみたいな夢もあるよね

"日本に留まって欲しいです"

研究にたくさんお金を出してくれるところに行くでしょうね。

完全にFF14の古代世界のそれ…

そのうち本当にネット端末遺伝子も発明されそう

をお気に入りにしました。

日本に残ってほしい……というかこういう人材を引き止めて発展的な研究をさせる制度を確立して欲しい。
をお気に入りにしました。
をお気に入りにしました。
以上
関連するニュース
PR
PR
=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)