郵便局の人に「楽器」じゃ曖昧なので楽器名を書いてくださいと言われたので書いたところ爆笑された - Togetter
更新日:8月6日12時07分 ...

こえマネわんちゃんいいね。

奈良では普通。奈良公園や平城京跡で練習してる人も見るし。

元局員オレ「(これは飛行機案件やな)」

いぜんトークネタでわからんってあったなーって思い出してw

笙は分かるよね

雅楽戦隊ホワイトストーンズを思い出した。
中学で習う?雅楽に関する内容自体なかったと思うけど、最近はあるのかな
しょう (あーー、音楽で習ったな……雅楽の)

保険とか保証にかかわってくるからちゃんと書くのは大事。
読めないけど!
読めないけど!

いつも具体的に書いてとダメ出しをされるから「魚醤」と書いたら魚醤って何ですかと聞かれて説明したら「調味料」と書き直されたことはある。
→ .
→ .

カニササレアヤコ氏のツイートかと思ったらそのとおりだった。

笙が伝わらなくて笙んぼり
「郵便局の人に「楽器」じゃ曖昧なので楽器名を書いてくださいと言われたので書いたところ爆笑された」 をお気に入りにしました。
「郵便局の人に「楽器」じゃ曖昧なので楽器名を書いてくださいと言われたので書いたところ爆笑された」 をお気に入りにしました。

陰陽師で源博雅が演奏していたのでわかる人

凄いわかる。じゃあ何で書けば良いんだよっていつも思う|

これはぱっと出てこないな…w

郵便局って笙を荷受けするの?マジ?
楽器の運搬させるの?怖!
それと楽器名を「書いてもわかんないだろうな」と非音楽演奏人に「どうせ知らないでしょ」という態度をツイートしてしまうのは上から目線で良くないと思う
相手が「わかりません」と言ったとしても
楽器の運搬させるの?怖!
それと楽器名を「書いてもわかんないだろうな」と非音楽演奏人に「どうせ知らないでしょ」という態度をツイートしてしまうのは上から目線で良くないと思う
相手が「わかりません」と言ったとしても

僕はこの方みたいに徳が高くないので「おまえが書けっていうから書いたのになんで笑ってるの?」とかキレちゃいそう。

篳篥はともかく、笙は読めてほしいな。

.
笙なんですか( っ・ω・)っ
笙なんですか( っ・ω・)っ

笙は学校で習ったけどな。その郵便局員が忘れてるだけ

わからん。

「郵便局の人に「楽器」じゃ曖昧なので楽器名を書いてくださいと言われたので書いたところ爆笑された」 をお気に入りにしました。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
しょうってお正月のときによく聞くあれねw