職場の嫌すぎる忘年会を終わらせる魔法の一言がこちら「店員側でも言ったことあるから割とみんな使ってる」 - Togetter

さらば森田が脚本書いて声優が朗読するコントでこれ関連のネタあったことを思い出した。どうしても飲み続けたい上司とどうしても帰りたい部下のやり取り。┃
あおば@トライナックル(@aoba_s) - 2022/07

コメ欄の反応がまっとうで安心した。
-職場の嫌すぎる忘年会を終わらせる魔法の一言がこちら「店員側でも言ったことあるから割とみんな使ってる」-
-職場の嫌すぎる忘年会を終わらせる魔法の一言がこちら「店員側でも言ったことあるから割とみんな使ってる」-

.
思いついてもトラブルになるからやらないだけやで
思いついてもトラブルになるからやらないだけやで

これはぜひ知っておきたいし、これでその場を終わらせるのはスマート、飲みたい奴で続ければいい(飲む側の意見)

①嫌なら参加するな②人を巻き込むな③中抜けする方法くらい考えろ

正直飲み会なんてものは気の合う数人程度でやるのが丁度よくて「職場の親睦」のための不特定多数との飲み二ケーション( )とか苦行でしかないよネ
.
.

始まった瞬間ラストオーダーにしたいし、今まで会社の飲み会をいかに潰すかしか考えてこなかったよ。/

ん~魔法の一言と言うほどの効力があるかはビミョー。なぜなら
1.本当のLO時間を知ってると怒られる。
2.「ん?LO?知らんがな」で逃げられる。
3.「(財力があると)延長えんちょー!」
どうせ嘘をつくなら次の予定を作って強制終了させる方が効くかも
1.本当のLO時間を知ってると怒られる。
2.「ん?LO?知らんがな」で逃げられる。
3.「(財力があると)延長えんちょー!」
どうせ嘘をつくなら次の予定を作って強制終了させる方が効くかも

私、どんなに飲んでも時間を正確に把握してるタイプなので、この手口は利かない。
途中で帰りまーすで済む話だしね。
途中で帰りまーすで済む話だしね。

この手があったか!終わらせたい飲み会で使えるライフハック。店員さんにラストオーダーって言って貰う。

ラストオーダーの時間を忘れること、あるんですね。 : -
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR