『「サピエンス全史」の著者が自分が編みたい「物語」のために科学・事実を割愛したり、歪曲していることを指摘する記事』が興味深い - Togetter
先日問題視されてたサピエンス全史のアレみたい。

批判の中身を読んでないから、真偽のほどは知らないけど、まあそういうことはよくあることだと思うよ。
「『「サピエンス全史」の著者が自分が編みたい「物語」のために科学・事実を割愛したり、歪曲していることを指摘する記事』が興味深い」
「『「サピエンス全史」の著者が自分が編みたい「物語」のために科学・事実を割愛したり、歪曲していることを指摘する記事』が興味深い」


これめちゃわかるな。まず主張したい内容ありきで、それを補強するための都合の良いエビデンスを後付けするパターン。

「認知能力が優れている人ほど (中略) 都合の良いように解釈する能力も高くなり、ひいては自分の意見に合わせてデータを歪めてしまう」
--
--

考えさせられるまとめその2。一見「科学的」な語り口なだけに、インテリ系のヒトたちがハマったりするんですよねえ、この種の書物は。

こういうのすごくわかる感じ

ロジックと同等に「物語」は重要だと思うけどな:

違和感あったのはこれか…。全ての分野に通じた賢者なんていないのに天才にすがるのか
「『「サピエンス全史」の著者が自分が編みたい「物語」のために科学・事実を割愛したり、歪曲していることを指摘する記事』が..」 をお気に入りにしました。
「『「サピエンス全史」の著者が自分が編みたい「物語」のために科学・事実を割愛したり、歪曲していることを指摘する記事』が..」 をお気に入りにしました。

手法としては昔からある代物です。ただ、昔は「紙の本、それも論説調」というだけで足切りになっていたのが、現代はその文書の引用、抄訳がネット上に簡単に載ってそれが広まるのが危険なのだと思います。
都合の良い記述の、更に都合の良い部分だけが拡散する訳で……
都合の良い記述の、更に都合の良い部分だけが拡散する訳で……

物語はわかりやすいからなぁ……。

「サピエンス全史」の著者…『自分が編みたい「物語」のために科学・事実を割愛したり、歪曲していることを指摘する記事』が興味深い

「「サピエンス全史」の著者…『自分が編みたい「物語」のために科学・事実を割愛したり、歪曲していることを指摘する記事』が..」 をお気に入りにしました。

どうもこういうのが読む前に目に入るようになって辛い(いやいいんだろうけど
「「サピエンス全史」の著者…『自分が編みたい「物語」を編むために科学・事実といったものを割愛したり、歪曲していることを..」 をお気に入りにしました。
「「サピエンス全史」の著者…『自分が編みたい「物語」を編むために科学・事実といったものを割愛したり、歪曲していることを..」 をお気に入りにしました。

「ちょうど先日、学生が「良いデータ」で論文書いてきて、その図を精査して捏造だったんで学内の倫理委員会に報告し、学生が自主退学したので……」にいいね!しました。

昨日、夢で分析出来るということと、判断出来るという事の違い…みたいな事を考えていたなあとかも思い出す。/「サピエンス全史」の著者…『自分が編みたい「物語」を編むために科学・事実といったものを割愛したり、歪曲していることを指摘する記事』が興味深い - Togetter

「サピエンス全史」の著者…『自分が編みたい「物語」を編むために科学・事実といったものを割愛したり、歪曲していることを指摘する記事』が興味深い おっ、さすがのまとめ力!

「「サピエンス全史」の著者…『自分が編みたい「物語」を編むために科学・事実といったものを割愛したり、歪曲していることを..」 をお気に入りにしました。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
うれしきかな。
彼を人類の知性と表現するのは、それこそ痴性です。ってか、人類の知に対する冒涜ですよん。