なぜ急に電力不足になったの?例年通り暑いし、説明がない→予想以上にある複数の要因を電気学会員が解説してみた - Togetter

風力・太陽光発電は天候に左右されるから、メインの電源にはできないよなー。
ももぢ(手洗い励行)(@momodisson) - 07/05

人に頼む態度がなってない!


おまえら洗濯物は外で干せよ (´・ω・`)

梅雨の間に夏の準備しとくやで!→準備中に攻撃されて成すすべなく全滅!

電車は別電源だけれど

そういうことですか。公表してくれればいいのにね。:

〇可能な範囲での節電
乾燥まで含めた洗濯機活用、食器洗浄乾燥機、浴室暖房乾燥機は、昼間もしくは深夜に活用とな、ふむふむ
乾燥まで含めた洗濯機活用、食器洗浄乾燥機、浴室暖房乾燥機は、昼間もしくは深夜に活用とな、ふむふむ

これが本当だとすると、経産省はなぜこんな単純な理由の説明、数日我慢すれば改善することが言えないの⁉️
1を言いたくないんだろうな。
これが
1を言いたくないんだろうな。
これが

今となっては火力を捨てるのは愚策と思われますが、一度決めた国の決定はそう簡単に曲がらないのでしょうね。原発再開も間に合わず。失政です。

たしかに六月に猛暑は前代未聞だった。。。

火力(老朽化引退)も原子力(多数停止)も減ったところに、太陽光は頼りにしきれず、例年よりはやい梅雨明け、と。
予想以上というか予想通り…
予想以上というか予想通り…

知らない所で働いている人よ、ありがとう!
.
.

にゃるへそ。

今まで大丈夫だっただろ?で余力を削るとこうなるという例

昨日夫に「何で電力逼迫してるの?」と聞かれて、きたきた…!!と思いながらこの話した


急にって…去年の冬にはもう供給不足については言われてなかったっけ?

なるほど。こういう要因が重なってるのか。

を電力不足要因の的確解説お気に入りにしました。

3/11 以降毎年夏と冬になると節電もーどになってた記憶しかないからぜんぜんいきなり感はないかなぁ?
ただ今年はちょっと暑くなるのが早くてつおすぎてるとは思うのですよ・・・ (=ω【みかん
ただ今年はちょっと暑くなるのが早くてつおすぎてるとは思うのですよ・・・ (=ω【みかん

なるほど家庭では乾燥機の類を昼間とか夕方に回すなと。まあウチにはそもそもそんなものはないんだが。


お勉強…_φ(・_・

が延々とこのまとめでグダグダ言ってるのは暇人でしかないから、こういうのが日本の政局を動かしてるのが問題なんだよね。ハッシュタグデモとか…。

なるほど、やはりローラー台発電(売電レートはクッソお得)の整備が待たれる

こう見るとやはり、ドラム式洗濯機の消費電力えぐいw 夏なら瞬で乾くのに

まぁまぁわかりやすい( * ॑꒳ ॑* )

予想以上だったかはともかく、専門の人の解説をダイレクトに聞けるツイッタあいしてるろ(るろ?)

ざっくりいうと電力自由化で電気を余らせるインセンティブがなくなったのが最大、次が原発停止でフル稼働してた火力のメンテ時期が重なった、かな

なるほど、やはり今夏特有の要因があったのね。で、この時期に乾燥機って…。→

だいたい今夏は電力不足なるやろなって言われてたのに無策なんだよね。
コロナ対策といい、ほんま呆れる。
コロナ対策といい、ほんま呆れる。

「急に」って思うのが不思議。例年通りだけでもやばいじゃん。毎年危ない危ないって言ってたじゃん。反節電、学習能力無さ過ぎ。

なぜ急に電力不足になったの?例年通り暑いし、説明がない→予想以上にある複数の要因を電気学会員が解説
グラフによると7/4に向けて徐々に運転再開はするんだな。しかしそういう安心材料の話を政府は全くやらないで、明日も逼迫、明日も逼迫…と国民の尻叩いとけば的で腹立つ
グラフによると7/4に向けて徐々に運転再開はするんだな。しかしそういう安心材料の話を政府は全くやらないで、明日も逼迫、明日も逼迫…と国民の尻叩いとけば的で腹立つ

"まとめました"
.
.

脱炭素のために再エネ実用化みんな頑張ってるけどそんなすぐできないし、とりあえずは原子力発電なんだけど再稼働大変……という話で「節電いつまで頑張ればいいか知りたい」っていうのは中々むずかしい質問よな……春から電気たりない話でてたけど、夏が早くきすぎたよ……

昼間TVを停波すればええんやでw

なぜ急に電力不足になったの?例年通り暑いし、説明がない→予想以上にある複数の要因を解説してみた

yuki_yugi_paru さんのコメント「今までずっとぎりぎりだった そして今年限界が来た それだけでは? 」にいいね!しました。

この説明が分かりやすい。


Growuper1 さんのコメント「いやいやいやいや……10年前に計画停電までやって電気リソースを管理してたし散々電力足りないって各所で言われてたし4年前には北海道でブラックアウト起きたし、去年の暮れあたりにも節電呼びかけてたでしょうに。こ..」にいいね!しました。

バカは説明を聞いていないし、されても理解できない。10年かけてもわからないんだから、一生わかることはないだろう。
をお気に入りにしました。
をお気に入りにしました。

このへんの説明してるメディアなくない?→
.
.


分かっちゃいたけどそれでも全自動洗濯機の乾燥の電力やばー
でも干す作業嫌すぎなんだよな
でも干す作業嫌すぎなんだよな


今、不足しているのは分かったし、節電しないといけないのも理解するが、冬に向けて今から原発再稼働の準備をしないと間に合わない。

ふむ。

深夜に洗濯機回すしかね。

をお気に入りにしました。

太陽光と風力は信者が多いが、全く発電されない可能性は無視しているという危険性。
「なぜ急に電力不足になったの?例年通り暑いし、説明がない→予想以上にある複数の要因を電気学会が解説してみた」 をお気に入りにしました。
「なぜ急に電力不足になったの?例年通り暑いし、説明がない→予想以上にある複数の要因を電気学会が解説してみた」 をお気に入りにしました。

「なぜ急に電力不足になったの?例年通り暑いし、説明がない→予想以上にある複数の要因を電気学会が解説してみた」 をお気に入りにしました。

なぜ急に電力不足になったの?例年通り暑いし、説明がない→予想以上にある複数の要因を電気学会が解説してみた
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR