NASAが作った「天体を一つずつ好きな軌道に投入していき1000年続く惑星系を作る」というゲームが難しくて時間が無限に溶けていく - Togetter

何これ面白そう

ワイはスマホアプリのソーラースマッシュが好き
太陽系や個々の惑星をいじって遊ぶゲーム。
太陽系や個々の惑星をいじって遊ぶゲーム。

ほう。::

むずそう

懐かしい。前に話題になったよね。調べてみたら8年前か。あと作ったのはNASAじゃない。当時テキサス大学のポスドク。

なるほどわからん

こういう謎ゲー超楽しそう

これダメな奴だ

「三体」の世界がよく分かる。 >

すごいなぁ、面白そう。

「時間を溶かす」系の遊びだなぁ。やべぇ。


神々の遊びじゃん

神の視点の様な壮大なゲーム。リプ読んでるだけだとさっぱりわからないけど笑。


これおもろいw
「NASAが作った「天体を一つずつ好きな軌道に投入していき1000年続く惑星系を作る」というゲームが難しくて時間が無限..」 をお気に入りにしました。
「NASAが作った「天体を一つずつ好きな軌道に投入していき1000年続く惑星系を作る」というゲームが難しくて時間が無限..」 をお気に入りにしました。

「NASAが作った「天体を一つずつ好きな軌道に投入していき1000年続く惑星系を作る」というゲームが難しくて時間が無限..」 をお気に入りにしました。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
---