「なんでも電子化すれば大丈夫!永久に残せるよなんて嘘」電子記録の脆弱さへの指摘とアナログ至上主義もまずいという議論 - Togetter

- "データ形式の互換性がどうなって行くのか気になります"

「電子化すれば大丈夫!なんてウソ」電子記録の脆弱さ/アナログ至上主義もまずい -
たかだか30年前の文献記録が一切合切残ってないって…
媒体を移行し続けなければならないってのは維持管理コストが
ケータイゲームも、ガラケーで撮った写真も残ってない
たかだか30年前の文献記録が一切合切残ってないって…
媒体を移行し続けなければならないってのは維持管理コストが
ケータイゲームも、ガラケーで撮った写真も残ってない

多分「残せる」とは言ってないような気もするが、MOはドライブが先に死ぬ。媒体は元気。| -

ガラケーで配信されてた俺の漫画とか今や見る方法ないしな。

テープは伸びた、フロッピーディスクはカビた、インターフェースは陳腐化するし、ファイル形式の後方互換性は切り捨てられてきた --

最初のつぶやきが間違ってると話が荒れる、の例かな

紙にデジタルで記録していた時代があってな…。(考古学

結局、未来永劫残るものというのはほとんどないわけで。紙だろうが電子媒体だろうが、管理を怠ればあっという間に消えてなくなる。

電子データも結局物理デバイスに書き込んでるんだし、永久に保存できるわけではない。永久に保存できるって誰が言ったんだ?


関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
「「なんでも電子化すれば大丈夫!永久に残せるよなんて嘘」電子記録の脆弱さへの指摘とアナログ至上主義もまずいという議論」 をお気に入りにしました。