「必修にして欲しい」女性が学校から社会に出ると味わう不条理、そのワケを今一度考えてみると... - Togetter

昭和の終わり頃、各化粧品会社が、無料メイクレッスン開催してた。最新作のアイシャドウ2・口紅1が入ったパレットを無料で貰えたの。DM来て友達と参加したよ。
おーさ(@oosau) - 06/16

たしかに高卒ですぐ働く人には厳しいよね。一式揃えるにはそれなりのお金もいるし、誰も教えてくれないし。昔は資生堂とかKOSEの取扱店が高校卒業のタイミングでDM送ってきて、基礎化粧品のサンプルくれたりしたけど、最近はそれもないのかな?

「化粧するのがマナー」もあるけど、自分の身を守るためにも、学校で「正しい知識」を教えてもいいのでは?
「「必修にして欲しい」女性が学校から社会に出ると味わう不条理、そのワケを今一度考えてみると...」 をお気に入りにしました。
「「必修にして欲しい」女性が学校から社会に出ると味わう不条理、そのワケを今一度考えてみると...」 をお気に入りにしました。

“高校までの校則と社会人としてのマナーが矛盾してるってのは分かるけど、本気で校則を唯一絶対の正解と信じて、社会人になったら化粧を求められる(まあ一部例外はあるだろうけど)ことがマジで分からない世間知らずはどのみち企業は要らないんじゃないかな”…

化粧しなければならないなんて就業規則に書いてある会社あるんだろうか?

就活時に「化粧してストッキング履くのが面倒」と身内がぼやいてたの思い出した
「「必修にして欲しい」女性が学校から社会に出ると味わう不条理、そのワケを今一度考えてみると...」 をお気に入りにしました。
「「必修にして欲しい」女性が学校から社会に出ると味わう不条理、そのワケを今一度考えてみると...」 をお気に入りにしました。

化粧くらい断れない大人(高卒)がいることの方が問題。こいつらバカばっかりだろう。自分の文化的な無知を他人のせいにしたいだけの無能と自己主張しているだけ。

学校と社会の乖離の一旦だよな。そしてそれを放置して省みない「学校」或いは「教育者」という存在の持つ根本的な傲慢よ…。

妻はほぼほぼすっぴん(付き合い始めてから12年で2回しかメイクしたの見たことない)だな。化粧を強制されるのは厳しいね
/
/


理不尽には違いないんだが、休みの日も校則守って一切化粧してなかったんか?わし普通に雑誌とか見て研究してたし、なんなら若気の至りであほみたいにやりすぎて恥をかいたので高校出るころには落ち着いていた

商業高校なんかは教えるとこあるな(女子高の)
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR