「ウルトラマンはコンテンツの空白期間が長かったので知らない世代も多いのでは?」という意見に賛否両論 - Togetter

まとめられてた。
【手洗い】よしたつ@FUTAPPA🌱(@tatzuya) - 05/24

子供の頃、めちゃめちゃウルトラマンシリーズ観てたなー!
不思議なもんでタロウまでしか再放送やってなかったな!大人になるまで再放送だって知らなかった
不思議なもんでタロウまでしか再放送やってなかったな!大人になるまで再放送だって知らなかった
色々な世代や地域での話が見えて面白い流れにはなったけど、それで何が正しいのかとか言うのは変な話。

いやいや……と思いながら読んでたけど、既に思うことは反論し尽くされていたw
まあ地域差・環境差はでかいんだろなー
「「ウルトラマンはコンテンツの空白期間が長かったので知らない世代も多いのでは?」という意見に賛否両論」 をお気に入りにしました。
まあ地域差・環境差はでかいんだろなー
「「ウルトラマンはコンテンツの空白期間が長かったので知らない世代も多いのでは?」という意見に賛否両論」 をお気に入りにしました。

ちょっとツイートを整理して、まとめを更新しました。「「ウルトラマンはコンテンツの空白期間が長かったので知らない世代も多いのでは?」という意見に賛否両論」

ゲームセンターとスーパーファミコンのウルトラマンは名作やで(そっから入った人。難易度には目をつぶる)

自分これ。まともに見たのウルトラゾーンだけ。怪獣の名前とかウルトラマンに父や母がいることはぼんやり知っていても、ウルトラマン自体は見たことない。

全くの空白ではないことも、触れる機会が少ない時代だったことも両方事実じゃないかな

ウルトラマンリアタイ世代だけど、全く興味なかったからなんも知らんぞ。別に世代とか関係ないし、世代論に落とし込むのやめて。

てれびくんとかの雑誌、おもちゃやそのCM、もろもろの関連コンテンツがあってこその盛り上がりなので再放送があるからという意見には賛同できない。小学生はクラスで話しできないものに基本食いつかないからなぁ。

>「80」から「ティガ」まで14年間空いてるわけだから、氷河期世代はあんまりウルトラマン知らんのでは?って思う。バブル世代とゆとり世代が喜んでるのはわかる。

関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR